[言い方に関する問題](正)波紋(はもん)を広げる /(正)波紋を投(とう)じる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)パネリスト /(正)パネラー | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)洟(はな)も引っ掛けない /(誤)鼻(はな)にも掛けない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)話(はなし)を終(お)えます /(正)話を終わります | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)薄氷(はくひょう)を踏(ふ)む思い /(誤)薄氷の上を渡る思 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)白紙(はくし)に返(かえ)す /(誤)白紙に直(なお)す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)馬脚(ばきゃく)を現す /(誤)馬脚を出す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)敗色(はいしょく)が濃(こ)い /(誤)敗北色(はいぼくしょ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)排(はい)ガス /(正)排気(はいき)ガス | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)顰蹙(ひんしゅく)を買う /(誤)顰蹙を買われる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)病躯(びょうく)を押(お)して /(誤)病魔(びょうま)を押 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず /(誤) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)火蓋(ひぶた)を切る /(誤)火蓋を落とす | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)微(び)に入(い)り細(さい)を穿(うが)つ /(△)微に入 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人目(ひとめ)を引く /(誤)人目をそばだてる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人の噂(うわさ)も七十五日 /(誤)人の噂も四十五日 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人事・他人事(ひとごと) /(△)他人事(たにんごと) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人影(ひとかげ)が疎(まば)ら /(誤)人並みが疎ら | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)一泡(ひとあわ)吹かせる /(誤)一泡食わせる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)被害(ひがい)に遭(あ)う /(△)被害を被(こうむ)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)振りの客 /(誤)フリーの客 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)殖やして行けたら /(誤)殖やせて行けたら | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)不平たらたら /(誤)不平満満 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)物議(ぶつぎ)を醸(かも)す /(誤)物議を呼ぶ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)二つ返事 /(誤)一つ返事 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)舞台裏(ぶたいうら) /(誤)裏舞台(うらぶたい) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)不測(ふそく)の事態に備えて /(誤)不測の事態を予想して | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)符節(ふせつ)を合わせたよう /(誤)符丁(ふちょう)を合わ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)伏(ふ)し目がち /(誤)伏せ目がち | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)下手(へた)の考え休むに似たり /(誤)下手な考え休むに似た | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)骨を埋(うず)める/(△)骨を埋(う)める | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)帆に順風を孕(はら)む /(誤)順風に帆を孕む | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)程遠からぬ /(誤)程遠からない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)募金を呼び掛ける /(誤)募金を募(つの)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)ボーンヘッド /(誤)凡(ぼん)ヘッド | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)望外の幸せ /(誤)法外の幸せ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)満遍(まんべん)なく /(△)満遍に | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)満十年 /(誤)満十周年 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)真綿(まわた)で首を絞(し)める /(誤)綿(わた)で首を絞 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)眉(まゆ)を顰(ひそ)める /(誤)目を顰める | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)俎板(まないた)の鯉(こい) /(誤)俎板の鯛(たい) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)的(まと)を射(い)る /(誤)的を得(え)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)間尺(ましゃく)に合わない /(誤)間尺に合う | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)負けず嫌い /(正)負け嫌い | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)幕開き /(△)幕開け | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)任(まか)せる /(正)任(まか)す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)見られる /(△)見れる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)耳を傾(かたむ)ける /(誤)耳を傾(かし)げる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)耳に留(と)める /(誤)頭に留める | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)耳に胼胝(たこ)ができる /(誤)耳に胼胝が付く | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)見まい /(正)見るまい | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)みっともない /(誤)みっともよくない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)三(み)つ巴(どもえ)の争い /(誤)四(よ)つ巴の争い | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)三日に上げず /(△)三日と空けず | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)道草を食(く)う /(誤)道草を食(た)べる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)魅(み)する /(誤)魅せる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)水が飲みたい /(正)水を飲みたい | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)見掛け倒し /(誤)見掛け倒れ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)無理ならぬ /(正)無理からぬ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)胸を撫(な)で下ろす /(誤)肩(かた)を撫で下ろす | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)胸三寸(むねさんずん)に納める /(△)胸先三寸(むなさきさ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)無実の罪(つみ)を晴らす /(△)無実を晴らす | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)報(むく)いられる /(正)報われる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)目をしばたたく /(△)目をしばたく | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)目端(めはし)が利(き)く /(誤)目鼻(めはな)が利く | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)目処(めど)が付く /(正)目処が立つ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)目から鱗(うろこ)が落ちる /(誤)目から鱗が取れる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)諸刃(もろは)の剣(つるぎ) /(正)両刃(りょうば)の剣( | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)諸手(もろて)を挙げて /(誤)両手を挙げて | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)燃(も)え盛(さか)る /(△)燃え滾(たぎ)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)妄評多罪(もうひょうたざい) /(正)妄評多謝(もうひょうた | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)遣(や)る瀬無い思い /(誤)遣るせぬ思い | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)止(や)むに止まれぬ /(誤)止むに止めぬ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)焼けぼっくいに火がつく /(誤)焼けぼっ栗(くり)に火がつく | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)薬石(やくせき)効(こう)無し /(誤)薬草効無し | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)弓(ゆみ)を引く /(誤)弓矢(ゆみや)を引く | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)油断(ゆだん)も隙(すき)も無い /(正)油断も隙もならない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)夜(よ)を日(ひ)に継(つ)ぐ /(誤)日を夜に継ぐ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)弱音(よわね)を吐(は)く /(誤)弱気(よわき)を吐く | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)寄る年波(としなみ) /(誤)寄る年 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)予防線(よぼうせん)を張(は)る /(誤)予防線を引く | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)余勢(よせい)を駆(か)る /(誤)余波(よは)を駆る | 06-27 |
[言い方に関する問題]余燼(よじん)燻(くす)ぶる / 余燼冷(さ)め遣(や)らぬ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)善(よ)し悪(あ)し /(△)善し悪(わる)し | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)横槍(よこやり)を入れる /(誤)横車(よこぐるま)を入れる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)横の物を縦にもしない /(△)縦の物を横にもしない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)横取(よこど)りする /(誤)横取(よこど)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)善(よ)きにつけ悪(あ)しきにつけ /(誤)善きにつけ悪(わ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)善(よ)かれ悪(あ)しかれ /(誤)善かれ悪(わる)かれ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)溜飲(りゅういん)を下げる /(誤)溜飲を晴らす | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)李下(りか)に冠(かんむり)を正さず /(誤)李下に冠を正す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)類(るい)は友を呼ぶ /(誤)友は類を呼ぶ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)レッテルを貼(は)られる /(誤)ラベルを貼られる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)例外でなく /(誤)例外に漏(も)れず | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)論陣(ろんじん)を張る /(誤)論戦(ろんせん)を張る | 06-25 |
[言い方に関する問題](正)輪(わ)を掛ける /(誤)輪が掛かる | 06-25 |
[言い方に関する問題](正)我(われ)と思わん者 /(誤)我と思わぬ者 | 06-25 |
[言い方に関する問題](正)割(わ)り方(かた) /(△)割りかし | 06-25 |
[言い方に関する問題](正)轍(わだち) /(△)轍の跡(あと) | 06-25 |
[言い方に関する問題](正)忘(わす)れられぬ /(正)忘(わす)られぬ | 06-25 |
|