您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)善(よ)きにつけ悪(あ)しきにつけ /(誤)善きにつけ悪(わる)きにつけ

 

(誤)こうした不安定な商売をしていると、善きにつけ悪(わる)きにつけ、先行きの不透明感はいかんともしがたい。

(コメント:「善きにつけあしきにつけ」(「良きにつけ~」とも書く)は、「よい事についても、悪い事についても。善悪いずれの場合も」の意を表す。これを冒頭例のように「善きにつけ悪きにつけ」と言うのはおかしい。この語は、ともに文語で対をなす形容詞「よし」と「あし」との連体形(「よき」と「あしき」)が結び付いたものである。「善いにつけ悪いにつけ」と、ともに口語(現代語)の形にそろえて言う場合は間違いではない。なお、「常用漢字表」には「悪」に「あし」の読みは示されていない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章