您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず /(誤)一見は百聞に如かず

 

(誤)会社の保養所ではたいしたことはあるまいと思っていたら、どうしてどうして、景色よし料理よしでびっくりした。一見は百聞に如かず、君もぜひ行ってみたまえ。

(コメント:「如かず」は「及ばない」意の文語。「AはBに如かず」とあれば、「AはBに及ばない。AよりBのほうがよい」ということ。冒頭例のように「一見は百聞に如かず」と言うと、「一度見ることは百回聞くことに及ばない」の意となるが、そういう言葉はない。正しくは「百聞は一見に如かず」であり、「何度も繰り返し他人の話を聞くよりも、実際に一度自分の目で確かめてみたほうがよくわかる」の意を表す。なお、「常用漢字表」中の「如」には、「ジョ(欠如・突如・躍如)、ニョ(如実・如来・不如意)」の音しか示されていない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章