您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)一泡(ひとあわ)吹かせる /(誤)一泡食わせる

 

(誤)意地でもとことん頑張(がんば)って、「君の力ではこの仕事をこなすのは無理だろう」と言った上司に、一泡食わせてやるつもりだ。

(コメント:「一泡吹かせる」(「一泡吹かす」とも)は、「意表をついて、相手を驚かし慌(あわ)てさせる」の意を表す。例、「電車の中でも囲碁(いご)の研究かね」「このところ負けてばかりいるので、定石うせき)をじっくり勉強し、相手に一泡吹かせてやろうと思ってね」。冒頭例の「一泡食わせてやるつもりだ」という言い方はおかしい。「食わせる(食わす)」は、「一杯食わせる(=人をだます。人を担(かつ)ぐ)」「肘鉄(ひじてつ)を食わす(=要求を強く断る)」などと使われる語である。また、「泡」に関連した語に、「泡を食う(泡を食らう)」「泡を吹かせる」がある。前者は「ひどく驚き慌てる」、後者は「人を驚き慌てさせる。人の度肝(どぎも)を抜く」の意を表す。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章