(正)出張から帰った今夜は、くつろいだ気分で酒を飲みたい。 (コメント:「水が(酒が)飲みたい」「水を(酒を)飲みたい」は、本来は「水が(酒が)」のほうが標準的な言い方とされた。「ケーキ(が/を)食べたい」「本(が/を)買いたい」なども同様である。希望の助動詞「たい」は、その対象を表すのに「が」を用いるのが一応の標準とされているわけである。このような二様の言い方は古く室町時代の文献に見られ、現在まで併用されてきたが、近年は「を」が優勢のようである。これは、翻訳調の「水を飲み たい」のほうが「水が 飲みたい」よりも受け入れやすいためであろう。なお、「新製品を購入したい」「小説を読み始めたい」など、漢語や複合動詞を用いる場合は「を」が普通である。) |
(正)水が飲みたい /(正)水を飲みたい
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语