[言い方に関する問題](正)すがすが(清々)しい /(△)すが(清)しい | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)酸(す)いも甘(あま)いもかみ分ける /(誤)酸いも辛(から | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)先例(せんれい)に鑑(かんが)みる /(△)先例を鑑みる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)前門(ぜんもん)の虎(とら)、後門(こうもん)の狼(おおかみ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)先鞭(せんべん)をつける /(誤)先鞭を打つ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)栴檀(せんだん)は双葉(ふたば)より芳(かんば)し /(誤) | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)先見(せんけん)の明(めい) /(誤)先見の目(め) | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)積極性(せっきょくせい) /(△)積極さ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)世事(せじ)に疎(うと)い /(誤)世故(せこ)に疎い | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)赤貧(せきひん)洗うが如(ごと)し /(誤)清貧(せいしん) | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)精神一到(いっとう)何事か成(な)らざらん /(誤)精神一到 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)正鵠(せいこく)を射(い)る /(正)正鵠を得(え)る | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)袖(そで)にされる /(誤)袖を振(ふ)られる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)そっぽを向く /(誤)そっぽを向ける | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)贈与(ぞうよ)を受ける /(誤)贈答(ぞうとう)を受ける | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)談論風発(だんろんふうはつ) /(誤)言論風発(げんろんふう | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)足りない /(正)足らない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)弛(たゆ)み無き訓練 /(誤)弛ま無き訓練 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)玉の汗(あせ)が滴(したた)る /(誤)汗の玉が滴る | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)食べられる /(△)食べれる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)縦(たて)から見ても横(よこ)から見ても /(△)横から見て | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)立つ鳥跡を濁さず /(△)飛ぶ鳥跡を濁さず | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)叩(たた)けよさらば開かれん /(誤)求めよさらば開かれん | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)絶(た)え間(ま)無い努力 /(誤)絶えまざる努力 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)第六感(だいろっかん) /(△)六感 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)体調(たいちょう)を崩(くず)す /(誤)体調を壊(こわ)す | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)第三者(だいさんしゃ)の意見 /(誤)三者の意見 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)第一人者(だいいちにんしゃ) /(誤)一人者 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)調子(ちょうし)に乗る /(△)調子の波に乗る | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)中原(ちゅうげん)に鹿(しか)を逐(お)う /(誤)中原に馬 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)面(つら)の皮(かわ)が厚い /(誤)顔の皮が厚い | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)罪(つみ)を犯(おか)す /(△)犯罪(はんざい)を犯す | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)粒選(つぶよ)り /(誤)腕選(うでよ)り | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)天地神明(しんめい)に誓って /(誤)天地天命に誓って | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)天高く馬肥(こ)ゆ /(△)秋高く馬肥ゆ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)天下分け目の天王山(てんのうざん) /(誤)天下分け目の天目 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)出るくい(杭)は打たれる /(△)出るくぎ(釘)は打たれる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)出(で)られる /(△)出れる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)手に負(お)えない /(誤)手が負えない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)手が回らない /(誤)目が回らない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)丁字路(ていじろ) /(正)T字路(ティーじろ) | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)手当たり次第(しだい) /(誤)手当たりばったり | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)取り繕(つくろ)おうとする /(誤)取り繕うとする | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)取り立て /(△)取れ立て | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)駑馬(どば)に鞭(むち)打つ /(誤)驢馬(ろば)に鞭打つ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)どの面(つら)下げて /(誤)どの顔(かお)下げて | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)突飛(とっぴ)な /(誤)突飛もない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)登竜門(とうりゅうもん) /(誤)登竜の門 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)東南(西南) /(正)南東(南西) | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)到着(とうちゃく)ししだい /(△)到着しだい | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)頭角(とうかく)を現す /(誤)頭角を抜く | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)名を捨てて実(じつ)を取る /(誤)花を捨てて実(み)を取る | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)生唾(なまつば)を飲み込む /(誤)唾を飲み込む | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)怠(なま)け者の節句(せっく)働き /(誤)怠け者の節気(せ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)投げられる /(△)投げれる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)二の舞(まい)を演じる /(△)二の舞を踏む | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)二の句が継(つ)げない /(誤)二の句が出ない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)逃げられる /(△)逃げれる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)憎(にく)まれっ子世にはばかる /(誤)憎まれっ子世をはばか | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)苦虫(にがむし)をかみつぶしたような顔 /(誤)苦虫をかんだ | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)濡(ぬ)れ手で粟(あわ) /(△)濡れ手に粟 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)糠(ぬか)に釘(くぎ) /(誤)糠味噌(ぬかみそ)に釘 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)念頭(ねんとう)に置く /(△)念頭に入れる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)寝られる /(△)寝れる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)寝ぼけ眼(まなこ) /(誤)眠気(ねむけ)眼 | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)熱に浮かされる /(誤)熱にうなされる | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)寝覚(ねざ)めが悪い /(誤)目覚(めざ)めが悪い | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)猫も杓子(しゃくし)も /(誤)猫も杓文字(しゃもじ)も | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)猫の子一匹いない /(誤)犬の子一匹いない | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)寝首(ねくび)を掻(か)く /(誤)寝首を切る | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)願わくは /(△)願わくば | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)のべつ幕(まく)なし /(誤)のべつ幕なく | 06-28 |
[言い方に関する問題](正)半数(はんすう)を超(こ)える /(△)過半数(かはんすう) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)腹(はら)を抱(かか)える /(誤)臍(へそ)を抱える | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)腸(はらわた)が煮(に)えくり返る /(誤)胸(むね)が煮え | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)腹(はら)に据(す)えかねる /(誤)肝(きも)に据えかねる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)波紋(はもん)を広げる /(正)波紋を投(とう)じる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)パネリスト /(正)パネラー | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)洟(はな)も引っ掛けない /(誤)鼻(はな)にも掛けない | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)話(はなし)を終(お)えます /(正)話を終わります | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)薄氷(はくひょう)を踏(ふ)む思い /(誤)薄氷の上を渡る思 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)白紙(はくし)に返(かえ)す /(誤)白紙に直(なお)す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)馬脚(ばきゃく)を現す /(誤)馬脚を出す | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)敗色(はいしょく)が濃(こ)い /(誤)敗北色(はいぼくしょ | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)排(はい)ガス /(正)排気(はいき)ガス | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)顰蹙(ひんしゅく)を買う /(誤)顰蹙を買われる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)病躯(びょうく)を押(お)して /(誤)病魔(びょうま)を押 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず /(誤) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)火蓋(ひぶた)を切る /(誤)火蓋を落とす | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)微(び)に入(い)り細(さい)を穿(うが)つ /(△)微に入 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人目(ひとめ)を引く /(誤)人目をそばだてる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人の噂(うわさ)も七十五日 /(誤)人の噂も四十五日 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人事・他人事(ひとごと) /(△)他人事(たにんごと) | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)人影(ひとかげ)が疎(まば)ら /(誤)人並みが疎ら | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)一泡(ひとあわ)吹かせる /(誤)一泡食わせる | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)被害(ひがい)に遭(あ)う /(△)被害を被(こうむ)る | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)振りの客 /(誤)フリーの客 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)殖やして行けたら /(誤)殖やせて行けたら | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)不平たらたら /(誤)不平満満 | 06-27 |
[言い方に関する問題](正)物議(ぶつぎ)を醸(かも)す /(誤)物議を呼ぶ | 06-27 |
|