您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)レッテルを貼(は)られる /(誤)ラベルを貼られる

 

(誤)二、三回遅れて来ただけで、彼は遅刻常習犯というラベルをはられてしまった

(コメント:「レッテル」(オランダ語 letter )は、「文字。商品名・内容などを記して商品にはりつける紙片。商標。転じて、ある人物や物事について下される(一方的・断定的な、好ましくない)評価」を意味する。転義では、ふつう「レッテルをはる(はられる)」の形で使われる。例、「同志たちは、仲間から離れていった彼に臆病者(おくびょうもの)のレッテルをはった」「二、三回残業を断っただけで、彼はやる気のない男という不名誉なレッテルをはられてしまった」。これを、冒頭例のように「ラベルをはられてしまった」とは言わない。「レッテルをはられてしまった」が正しい。「ラベル」(英語 label )も「商標・品名・分類記号などを記した小形のはり札」を意味し、「レッテル」と意味が似ているが、転義としては用いられない。例、「ラベルを確認して買う」。なお、「貼」は常用漢字でないので、ここでは「はる」と仮名書きにしたが、「張る」と書いてもよい。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章