您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)余勢(よせい)を駆(か)る /(誤)余波(よは)を駆る

 

(誤)一回戦で圧勝したそのチームは、余波を駆って二回戦、三回戦と勝ち進んだ。

(コメント:「余勢を駆る」は、「何かをうまくやり遂(と)げた後、まだ衰えていない勢いやはずみに乗って、別の事に立ち向かう」ことをいう。「県内での順調な売れ行きの余勢を駆って、県外にも店を新設した」。一方、「余波」は、「台風や船が通り過ぎるなど波の立つ原因が去った後に、その影響を受けてまだおさまっていない波。転じて、ある物事が終わった後もなお周囲に及ぼす影響。あおり」の意を表す。「台風の余波で海はまだかなり荒れていた」「不況の余波を受けて、どこの店も売り上げが大幅に減少した」。したがって、冒頭例の「余波を駆って」は誤りであり、「余勢を駆って」が適切である。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章