(誤)あなたは熱にうなされているだけなのよ。郷里に帰り、しばらく距離を置いて考え直せば、そんな彼のことなどきれいに忘れられると思うわ。
(コメント:「熱に浮かされる」は、「高熱のために意識が不確かになりうわごとを言う。転じて、前後を忘れて夢中になる。夢中になって見境がなくなったり分別を失ったりする。のぼせ上がる」の意を表す。例、「熱に浮かされてうわごとを言う」「熱に浮かされたようにパチンコ屋に通い続ける」。一方、「うなされる(魘される)」は、「恐ろしい夢を見るなどして、寝ながらうなり声をあげて苦しむ」の意。例、「悪夢(あくむ)にうなされる」。「熱に浮かされる」を転義で用いる場合、冒頭例のように「熱にうなされる」とは言わない。)