您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)先鞭(せんべん)をつける /(誤)先鞭を打つ

 

(誤)銅像の人物は、この地域の開拓に先鞭を打った功労者です。

(コメント:「先鞭をつけた功労者」が正しい。「先鞭を打つ」「先鞭を切る」などとは言わない。「先鞭」を「先弁」と書く誤りも見受けられる。この言葉は、中国、「晋書(しんじょ)」の「常に祖生(そせい)の吾(われ)に先んじて鞭(むち)を著(つ)くるを恐(おそ)る(=<好敵手の>祖逖(そてき)がわたしよりも先に馬に鞭をあてて戦場に駆けつけ<手柄を立て>てしまうのではないかといつも心配している)」を出典とする。なお、「鞭」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章