您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)中原(ちゅうげん)に鹿(しか)を逐(お)う /(誤)中原に馬を逐う

 

(誤)次期総理の座をめぐっては、二大政党の領袖(りょうしゅう)中原に馬を逐う展開となった。

(コメント:「中原に鹿を逐う」は、初唐の魏徴(ぎちょう)の詩「述懐(じゅっかい)」中の言葉で、「(多くの英雄たちが)帝位を得ようとして争うこと。転じて、(多くの人々が)ある地位や政権などを得ようとして争うこと」を意味する。「中原」は、黄河(こうが)流域の平原地帯の中央部を指し、ひいては中国、天下を意味する。「鹿」は、音が「禄(ろく)(=天から授かるさいわい)」に通じるところから「帝位」にたとえられたもの。「馬」では誤りである。なお、「鹿」は常用漢字でない。また、常用漢字表の「逐」には音「チク」しか示されていない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章