(誤)「ふだん遅刻ばかりしているあの男が、昨日(きのう)の日曜日出社して仕事をしていたそうだ」「怠け者の節気働きといったところだな」。 (コメント:「怠け者の節句働き」は、「日ごろ怠けている者に限って、皆が休んでいる時にわざと忙しそうに働くこと」をいう。「節句」は、「古来祝いの日として特別な飲食物をとったり骨休めをしたりする日」である。これを「節気(=陰暦でいう季節の変わり目。二十四節気)」や「節季(=十二月の末。盆・暮れの決算期)」と言っては誤り。) |
(正)怠(なま)け者の節句(せっく)働き /(誤)怠け者の節気(せっき)働き
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语