您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"如坐针毡"用日语怎么说?

「如坐针毡」用日语可以说成「落ち着かない」(おちつかない)或者「針のむしろに座るよう」(はり の むしろ に すわるよう)。这两个表达都带有如坐针毡、坐立不安的意思,具体用哪一个取决于语境。「落ち着かない」是个常用的形容词,表示“无法平静”,适用于日常场景,较为简洁;而「針のむしろに座るよう」是个更形象的惯用语,直译为“像坐在针垫上”,直接对应中文的“如坐针毡”,语气较强烈且书面化。下面是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「落ち着かない」の对话:

: ミスがバレそうで、落ち着かないよ。
(怕错误暴露,我如坐针毡。)
: わかるよ。早く解決できるといいね。
(我懂。希望能快点解决。)

使用「針のむしろに座るよう」の对话:

: 怒ってる上司の前で、針のむしろに座るようだったよ。
(在生气的老板面前,我如坐针毡。)
: 辛かったね。よく耐えたよ。
(真难受。你忍得真好。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章