您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"有眼无珠"用日语怎么说?

“有眼无珠”用日语可以说成「目があっても珠がない」(め が あっても たま が ない)或者「見る目がない」(みるめ が ない)。日语中没有完全对应的成语,但这两个表达都能传达“有眼无珠”、有眼却看不清的意思。「目があっても珠がない」是直译,意为“有眼睛却没有眼珠”,保留了原意比喻;「見る目がない」则是“没有眼光”,更口语化且常用,表示缺乏判断力。以下是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「目があっても珠がない」の对话:
甲: 彼、目があっても珠がないみたいにいいもの見逃してるよ。
(他像有眼无珠,错过了好东西。)
乙: うん、もったいないね。
(是啊,真可惜。)

使用「見る目がない」の对话:
甲: 彼女、見る目がないから変な人選んじゃったね。
(她有眼无珠,挑了个怪人。)
乙: 確かに。もっとよく見ればいいのに。
(确实。应该多看看。)

「目があっても珠がない」更形象,适合比喻性描述;「見る目がない」更简洁自然,适用于日常批评缺乏眼光。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章