您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
如何用日语向同事询问文件的位置?

在职场中用日语向同事询问文件位置时,可以根据关系的亲疏和场合选择合适的语气,既要礼貌又要清晰表达需求。以下是一些自然且实用的表达方式和示例:

1. 正式而礼貌(适用于不太熟的同事或上级)

  • [ファイル名]の場所をお伺いしてもよろしいでしょうか?
    ([Fairu-mei] no basho o o-ukagai shite mo yoroshii deshou ka?)
    意思是“可以请教一下[文件名]的位置吗?”
    • 示例:昨日の会議資料の場所をお伺いしてもよろしいでしょうか?(可以请教一下昨天会议资料的位置吗?)
  • 恐縮ですが、[ファイル名]がどこにあるか教えていただけますか?
    (Kyoushuku desu ga, [fairu-mei] ga doko ni aru ka oshiete itadakemasu ka?)
    意思是“很抱歉,能告诉我[文件名]在哪里吗?”
    • 示例:恐縮ですが、プロジェクト計画書がどこにあるか教えていただけますか?(很抱歉,能告诉我项目计划书在哪里吗?)

2. 自然友好(适用于关系较近的同事)

  • [ファイル名]ってどこにあるか分かる?
    ([Fairu-mei] tte doko ni aru ka wakaru?)
    意思是“你知道[文件名]在哪里吗?”
    • 示例:月次レポートってどこにあるか分かる?(你知道月度报告在哪里吗?)
  • ねえ、[ファイル名]どこに置いたか覚えてる?
    (Nee, [fairu-mei] doko ni oita ka oboeteru?)
    意思是“嘿,你记得[文件名]放哪儿了吗?”
    • 示例:ねえ、クライアントリストどこに置いたか覚えてる?(嘿,你记得客户列表放哪儿了吗?)

3. 具体描述文件

  • [特徴]の[ファイル名]なんだけど、どこにあるか知ってる?
    ([Tokuchou] no [fairu-mei] nan da kedo, doko ni aru ka shitteru?)
    意思是“[特点]的[文件名],你知道在哪里吗?”
    • 示例:青いフォルダに入ってる契約書なんだけど、どこにあるか知ってる?(蓝文件夹里的合同,你知道在哪里吗?)
  • [用途]に使う[ファイル名]、どこに保存されてるか分かるかな?
    ([Youto] ni tsukau [fairu-mei], doko ni hozon sareteru ka wakaru kana?)
    意思是“用于[用途]的[文件名],你知道保存在哪里吗?”
    • 示例:プレゼンに使うスライド、どこに保存されてるか分かるかな?(用于演示的幻灯片,你知道保存在哪里吗?)

示例对话

与关系较近的同事

A: ねえ、先週の会議メモってどこにあるか分かる?
(嘿,你知道上周的会议记录在哪里吗?)
B: あー、デスクの上の赤いファイルに入ってるよ。
(哦,在我桌子上的红文件夹里。)
A: そっか、ありがとう!
(原来如此,谢谢!)

与不太熟的同事

A: お疲れ様です。恐縮ですが、月次売上データがどこにあるか教えていただけますか?
(辛苦了。很抱歉,能告诉我月度销售数据在哪里吗?)
B: 共有フォルダの「2025」ってフォルダの中に入ってますよ。
(在共享文件夹里的“2025”文件夹中。)
A: ありがとうございます、助かります。
(谢谢,太帮我了。)

小贴士

  • 对不太熟的同事,用“教えていただけますか”“お伺い”保持礼貌;对熟人可以用“分かる?”“知ってる?”更轻松。
  • 如果文件有特征(颜色、用途等),描述一下会让对方更容易明白。
  • 语气温和,比如加“かな”或“ね”,显得不那么命令式。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章