您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
如何在职场中用日语安排团队会议?

在日语中安排团队会议时,可以根据对象和场合选择正式或自然的表达方式。以下是简要指南:

1. 正式(向上司或团队)

  • 开场
    “承蒙关照。我是[名字]。我想联系您关于召开团队会议。”
    (お世話になっております。[名前]です。チーム会議の開催についてご連絡申し上げます。)
  • 详情
    “将在[日期时间]于[地点]召开团队会议。目的是[目的],议题包括[议题]。”
    ([日時]に[場所]にてチーム会議を開催いたします。目的は[目的]で、議題として[議題]を予定しております。)
    示例:“3月26日下午3点于会议室C召开会议,目的是新项目启动,议题包括目标设定和角色分配。”
  • 请求确认
    “如果您方便,请务必参加。”
    (ご都合がよろしければ、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。)

2. 自然(向同事)

  • 开场
    “嘿,大家,我想开个团队会议,怎么样?”
    (ねえ、みんな、チーム会議やろうと思うんだけどさ、どうかな?)
  • 详情
    “打算在[日期时间]于[地点]开会,想聊[目的]和[议题]。”
    ([日時]に[場所]で会議やろうと思うんだ。[目的]のために集まって、[議題]を話したい感じだよ。)
    示例:“下周一下午1点在会议室D开会,想确认进展和定下一步方针。”
  • 请求确认
    “那个时间没问题吧?能来不告诉我哦。”
    (その時間で大丈夫そう?来れるか教えてね。)

小贴士

  • 正式场合用敬语(如“開催いたします”),具体说明时间、地点、目的;自然场合用轻松语气(如“やろうと思う”)。
  • 留出确认空间,用疑问句(如“よろしいでしょうか?”“大丈夫そう?”)。
  • 邮件可加“请确认后告知是否参加”(ご確認のうえ、ご出欠をお知らせいただければ幸いです)。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章