您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
如何用日语请求增加预算?

在用日语请求增加预算时,需要根据对象(上司、客户或同事)和场合选择合适的礼貌程度,既要清晰说明理由,又要展现专业性和请求的合理性。以下是一些实用的表达方式和步骤,以及示例:

1. 正式请求(向上司或管理层)

开场:礼貌引入请求

  • お世話になっております。[名前]です。大変恐縮ですが、予算についてご相談がございます。
    (O-sewa ni natte orimasu. [Namae] desu. Taihen kyoushuku desu ga, yosan ni tsuite go-soudan ga gozaimasu.)
    意思是“承蒙关照。我是[名字]。很抱歉,我想就预算咨询一下。”
  • お忙しいところ申し訳ございませんが、[プロジェクト名]の予算見直しをお願いしたく存じます。
    (O-isogashii tokoro moushiwake gozaimasen ga, [purojekuto-mei] no yosan minaoshi o onegai shitaku zonjimasu.)
    意思是“很抱歉在您忙碌时打扰,我想请求重新审视[项目名]的预算。”

说明理由

  • [理由]により、現行の予算では対応が難しい状況でございます。
    ([Riyuu] ni yori, genkou no yosan de wa taiou ga muzukashii joukyou de gozaimasu.)
    意思是“由于[理由],当前预算难以应对。”
    • 示例:市場調査の範囲拡大により、現行の予算では対応が難しい状況でございます。(由于市场调查范围扩大,当前预算难以应对。)
  • [具体状況]のため、追加の予算が必要と考えております。
    ([Gutaiteki joukyou] no tame, tsuika no yosan ga hitsuyou to kangaete orimasu.)
    意思是“因为[具体情况],我认为需要追加预算。”
    • 示例:人件費の上昇のため、追加の予算が必要と考えております。(因为人工费用上涨,我认为需要追加预算。)

提出具体请求并寻求批准

  • つきましては、[金額]の予算追加をご検討いただけますでしょうか?
    (Tsukimashite wa, [kingaku] no yosan tsuika o go-kentou itadakemasu deshou ka?)
    意思是“因此,能否考虑增加[金额]的预算?”
    • 示例:つきましては、50万円の予算追加をご検討いただけますでしょうか?(因此,能否考虑增加50万日元的预算?)
  • お手数をおかけいたしますが、[金額]程度の上乗せをご承認いただければ幸いです。
    (O-tesuu o o-kake itashimasu ga, [kingaku] teido no uwanose o go-shounin itadakereba saiwa desu.)
    意思是“给您添麻烦了,如果能批准增加约[金额],我将不胜感激。”

2. 自然请求(向同事或团队)

开场:轻松引入

  • ねえ、ちょっとお願いなんだけど、予算のこと話したいんだ。
    (Nee, chotto onegai nan da kedo, yosan no koto hanashitai n da.)
    意思是“嘿,有个请求,我想聊聊预算。”
  • [プロジェクト名]の予算さ、少し増やせないかなって思ってるんだけど…
    ([Purojekuto-mei] no yosan sa, sukoshi fuyasenai kana tte omotteru n da kedo…)
    意思是“[项目名]的预算,我想能不能稍微增加一点…”
    • 示例:新企画の予算さ、少し増やせないかなって思ってるんだけど…(新企划的预算,我想能不能稍微增加一点…)

说明理由并提议

  • [理由]でさ、今の予算だとちょっと厳しくて。[金額]くらい増やせたら助かるんだけど、どう思う?
    ([Riyuu] de sa, ima no yosan da to chotto kibishikute. [Kingaku] kurai fuyasetara tasukaru n da kedo, dou omou?)
    意思是“因为[理由],现在预算有点严格。如果能增加[金额]就帮大忙了,你觉得怎么样?”
    • 示例:材料費が上がっちゃっててさ、今の予算だとちょっと厳しくて。10万円くらい増やせたら助かるんだけど、どう思う?(材料费涨了,现在预算有点严格。如果能增加10万就帮大忙了,你觉得怎么样?)

示例对话

向上司请求

A: お世話になっております。[名前]です。大変恐縮ですが、予算についてご相談がございます。
(承蒙关照。我是[名字]。很抱歉,我想就预算咨询一下。)
B: どうした?
(怎么了?)
A: 新プロジェクトの広告費用が当初より高くなりまして、現行の予算では対応が難しい状況でございます。つきましては、30万円の予算追加をご検討いただけますでしょうか?
(新项目的广告费用比原先高了,当前预算难以应对。因此,能否考虑增加30万日元的预算?)
B: なるほど。理由は分かった。検討してみるよ。
(原来如此。理由我明白了。我会考虑的。)
A: ありがとうございます。お手数をおかけして申し訳ございません。
(谢谢。给您添麻烦了,很抱歉。)

向同事请求

A: ねえ、[名前]ちゃん、新キャンペーンの予算なんだけどさ、少し増やせないかなって思ってるんだ。
(嘿,[名字]ちゃん,新活动的预算,我想能不能稍微增加一点…)
B: どれくらい必要?
(需要多少?)
A: デザイン外注が増えちゃってて、今の予算だと厳しくて。20万円くらい増やせたら助かるんだけど、どう思う?
(外包设计费用增加了,现在预算有点严格。如果能增加20万就帮大忙了,你觉得怎么样?)
B: うん、それなら大丈夫そう。上の人に相談してみるね。
(嗯,那样应该没问题。我去跟上面商量一下。)
A: ありがとう、助かるよ!
(谢谢,太帮我了!)

小贴士

  • 对上司用“ご検討いただけますか”“恐縮ですが”等敬语,语气郑重;对同事可以用“増やせないかな”“どう思う?”更亲切。
  • 说明理由时具体且简洁(如“広告費用が”“人件費の上昇”),增强说服力。
  • 提出金额时明确(如“30万円”“10万円くらい”),便于对方评估。
  • 结尾表达谢意和歉意(如“ありがとうございます”“申し訳ございません”),保持礼貌。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章