在日语中确认会议的时间和地点时,需要根据对象(同事、上司、客户等)和场合选择合适的礼貌程度,既要清晰准确,又要保持专业或友好的语气。以下是一些实用的表达方式和示例:
1. 正式确认(向上司或客户)
- 会議の日時と場所を確認させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
(Kaigi no nichi-ji to basho o kakunin sasete itadakitai no desu ga, yoroshii deshou ka?) 意思是“我想确认一下会议的时间和地点,可以吗?”
- お伺いしたところ、会議は[日時]に[場所]で予定されているかと存じますが、間違いございませんか?
(O-ukagai shita tokoro, kaigi wa [nichi-ji] ni [basho] de yotei sarete iru ka to zonjimasu ga, machigai gozaimasen ka?) 意思是“据我了解,会议定在[日期时间]于[地点],没有错误吧?”
- 示例:お伺いしたところ、会議は3月25日の午前10時に会議室Aで予定されているかと存じますが、間違いございませんか?(据我了解,会议定在3月25日上午10点于会议室A,没有错误吧?)
- 念のため、会議の詳細を再度確認いたします。[日時]、[場所]でよろしいでしょうか?
(Nen no tame, kaigi no shousai o saido kakunin itashimasu. [Nichi-ji], [basho] de yoroshii deshou ka?) 意思是“为慎重起见,我再次确认会议详情。[日期时间],[地点],可以吗?”
- 示例:念のため、会議の詳細を再度確認いたします。3月26日午後2時、本社会議室でよろしいでしょうか?(为慎重起见,我再次确认。3月26日下午2点,总公司会议室,可以吗?)
2. 自然确认(向同事)
- 会議って[日時]に[場所]で合ってるよね?
(Kaigi tte [nichi-ji] ni [basho] de atteru yone?) 意思是“会议是[日期时间]在[地点]对吧?”
- 示例:会議って明日10時に3階で合ってるよね?(会议是明天10点在3楼对吧?)
- ちょっと確認なんだけど、会議っていつどこだっけ?
(Chotto kakunin nan da kedo, kaigi tte itsu doko dakke?) 意思是“稍微确认一下,会议是啥时候在哪儿来着?”
- [日時]の[場所]で会議だよね?何か変更あった?
([Nichi-ji] no [basho] de kaigi da yone? Nanika henkou atta?) 意思是“会议是[日期时间]在[地点]对吧?有啥变动吗?”
- 示例:金曜の午後に会議室Bで会議だよね?何か変更あった?(周五下午在会议室B开会对吧?有啥变动吗?)
3. 具体确认细节
- 時間は[時間]で、場所は[場所]でお間違いないでしょうか?
(Jikan wa [jikan] de, basho wa [basho] de o-machigai nai deshou ka?) 意思是“时间是[时间],地点是[地点],没有错误吧?”
- 示例:時間は午前9時で、場所は会議室Cでお間違いないでしょうか?(时间是上午9点,地点是会议室C,没有错误吧?)
- 場所は[場所]で、開始時間は[時間]で合ってますか?
(Basho wa [basho] de, kaishi jikan wa [jikan] de attemasu ka?) 意思是“地点是[地点],开始时间是[时间],对吗?”
- 示例:場所は本社で、開始時間は11時で合ってますか?(地点是总公司,开始时间是11点,对吗?)
示例对话
正式向客户确认
A: お世話になっております。[会社名]の[名前]でございます。会議の日時と場所を確認させていただきたいのですが、よろしいでしょうか? (承蒙关照。我是[公司名]的[名字]。我想确认一下会议时间和地点,可以吗?) B: はい、お願いします。 (好的,麻烦你。) A: かしこまりました。お伺いしたところ、3月27日午前10時に貴社会議室で予定されているかと存じますが、いかがでしょうか? (明白了。据我了解,是3月27日上午10点在贵公司会议室,对吗?) B: はい、その通りです。 (是的,没错。) A: ありがとうございます。それではその時間にお伺いいたします。 (谢谢。那我们就那个时间拜访。)
自然向同事确认
A: ねえ、明日の会議って10時から会議室Aで合ってるよね? (嘿,明天会议是10点在会议室A对吧?) B: うん、そうだよ。特に変更はないと思う。 (嗯,是的。应该没啥变动。) A: OK、了解した。ありがとう! (OK,明白了。谢谢!)
小贴士
- 对客户或上司用“確認させていただく”“お伺い”等敬语,显得专业;对同事可以用“合ってるよね?”“だっけ?”更轻松。
- 提到具体时间和地点(如“3月25日午前10時”“会議室A”),确保信息清晰。
- 如果是书面确认(如邮件),可以加一句「ご確認いただければ幸いです」(请您确认一下我将不胜感激)。
|