您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
如何用日语表达自己完成了任务?

在日语中向同事或上司报告自己完成了任务时,可以根据对象和场合选择适当的表达方式。以下是一些常见的表达,兼顾礼貌和清晰:

1. 正式场合(向上司报告)

  • [任務名]が完了しました。
    ([Ninmu-mei] ga kanryou shimashita.)
    意思是“[任务名]完成了。”
    例如:「レポートが完了しました。」(报告完成了。)
  • [任務名]を終えました、ご確認いただけますか?
    ([Ninmu-mei] o oemashita, go-kakunin itadakemasu ka?)
    意思是“[任务名]已经完成了,请您确认一下吗?”
    例如:「プレゼンの資料を終えました、ご確認いただけますか?」(演示的资料已经完成了,请您确认一下吗?)

2. 稍微正式但自然(适用于上级或同事)

  • [任務名]、終わりました。
    ([Ninmu-mei], owarimashita.)
    意思是“[任务名]完成了。”
    例如:「データ入力、終わりました。」(数据录入完成了。)
  • お任せいただいた[任務名]、完成しました。
    (O-makase itadaita [ninmu-mei], kansei shimashita.)
    意思是“您交给我的[任务名]完成了。”
    例如:「お任せいただいたスケジュール調整、完成しました。」(您交给我的日程调整完成了。)

3. 轻松场合(与关系较近的同事)

  • [任務名]、終わったよ。
    ([Ninmu-mei], owatta yo.)
    意思是“[任务名]完成了哦。”
    例如:「メールの返信、終わったよ。」(邮件回复完成了哦。)
  • やっと終わった!
    (Yatto owatta!)
    意思是“终于完成了!”
    用于轻松的氛围,表达一种如释重负的感觉。

4. 附加表达(可选)

  • 如果想请对方检查:
    「ご確認お願いします。」(Go-kakunin onegai shimasu.)
    意思是“请您确认。”
  • 如果任务有后续:
    「次はどうしましょうか?」(Tsugi wa dou shimashou ka?)
    意思是“接下来做什么呢?”

示例场景

  1. 向上司报告
    「おはようございます。昨日おっしゃっていた企画書が完了しました。ご確認いただけますか?」
    (早上好。昨天您提到的企划书完成了,请您确认一下吗?)
  2. 向同事报告
    「ねえ、この表の修正終わったよ。見てくれる?」
    (嘿,这个表格的修改完成了,你能看看吗?)

小贴士

  • 如果任务是上司特别交代的,可以用「お任せいただいた」或「おっしゃっていた」来强调这是他们的指示,显得更恭敬。
  • 语气要根据对方身份调整,上司用“ました”结尾更正式,同事可以用“た”结尾更自然。
  • 完成任务后主动询问下一步,能展现积极态度。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章