第六十八课: 【会话】: 出场人物:小丸子、小玉 小玉:丸ちゃん、どうしたの? 小丸子:あっ、先やった詩をちょっとね、いいなと思ってさ。 小玉:うん。その詩、私も好き。 小丸子:私も詩が書けたらなって 小玉:丸ちゃんが? 小丸子:ほら、宿題で作文とか感想文とか出るときあるんじゃない? そういうとき詩で書けば、字が少なくていいし、楽かなあっと思ってさ。 小玉:えっ? 小丸子:だから私も書きたいなって。結構簡単そうだよね。 小玉:そっ そうかな。 (それで教科書見てたんだ) でも詩で書くの難しいんじゃないかな。 小丸子:えっ、そう? 小玉:うん。簡単そうに見えるけど。 小丸子:そっか。さらさらっと書くわけにはいかないか。 小玉:そうそう。だから宿題は普通に… 小丸子:あっ、じゃあさ、練習しよう。練習 小玉:練習? 小丸子:詩だよ。詩を書く練習!よし。じゃあ、さっそく今日から始めようか玉ちゃん。 小玉:えっ?私も? 小丸子:うん! 小玉::私はいいよいいよ。 小丸子:えっ? 小玉:うん。私は别に詩は…。 小丸子:そっか。玉ちゃんが一緒ならいい詩が書けそうな氣がしたんだけど。 小玉:丸ちゃん…
掌握单词: 【宿題】 【名】 (1)课外作业。(学校の課題。) 算数の宿題。/算数的作业。 夏休みの宿題。/暑假的作业。 (2)有待将来解决的问题,悬案。(懸案。) この問題は宿題にしておこう。/这个问题保留下来(慢慢解决)吧。 【楽】 【名·形動】 (1)快乐,快活,安乐,舒适,舒服。〔安らかなこと。〕 楽な暮らし/舒适的生活。 両親を楽にさせる/让父母过上舒适的生活。 生活がだいぶ楽になった/生活好多了。 どうぞお楽になさってください/请随便吧。。 (2)容易,简单,轻松。(簡単で優しいこと。苦労しないこと。) 楽に勝つ/毫不费力地取胜。 いちばん楽な方法をとる/用最简便方法。 1日に10ページは楽だ/一天看十页很轻松。 もうふたり楽に乗れる/再多两个人也坐得下。 【結構】 【名】 (1)结构;布局。(一つのまとまったものに作り上げること。組み立て。構成。) 文章の結構を考える/考虑文章的结构。 (2)特指极其完美的制造东西。(特に、全美を尽くしてものをつくること。また、そのもの。) 結構を尽くした邸宅/精巧别致的宅邸。 【形動】 (1)漂亮。(素晴らしくて難点が特別見当たらないさま。) 結構な出来栄え/做得完美无缺。 (2)很好。(その状態で十分である様。) お元気そうで結構ですね/您看上去很精神。 (3)足够;充分。(十分だ。) もう結構だ/已经够了。 【副】 相当;蛮好(十分とは言えないが、ある程度要求に答えている様。) 結構役に立つ/相当好。 《常用惯用语》 結構毛だらけ猫灰だらけ/(诙谐语)非常好(大変結構だという意の地口。) 【更更】 丝毫(不),一点也(不)(),决(不)。 恨みは更更ない/毫无怨恨。 そんなことは更更知らない/那样事情完全不知道。 そんなことは更更思っていない/根本没想那样的事。 语法讲解: 【気がする】 ”心里感到,好像,愿意,有心思,总觉得” どこかであったような気がする/总觉得在哪见过。 |
看《樱桃小丸子》学日语口语(68)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语