第六十二课: 【会话】: 出场人物:小丸子,丸尾君,爷爷,妈妈 丸子:今日は疲れた、、、丸尾君、なんかとお手本ってつきまとってさ。さてと。 母:丸子、お友達よ。 丸子:えっ? 丸尾:こんにちは。 丸子:なっ、何でうちに? 丸尾:はい。私、ぜひおうちでの桜さんも勉強させていただきたいと思いまして。 丸子:え~っ? 母:丸子と勉強しに?まあ、どうぞどうぞ、上がって、上がって。 お爺:んっ?何じゃ?あっ、お母さん、今、丸子と男の子が歩いていったが。 母:学級委員の丸尾君が丸子と一緒に勉強しに来たんですよ。 お爺:えっ、ええっ!学級委員の子と一緒に勉強とな?何と、さすがは丸子。自分と似たような相手を選んだんじゃな。まさに、類は友を呼ぶじゃ。
掌握单词: 手本【てほん】 【名】 模范,榜样,样板。(模範。) 彼は学生のよい手本だ。/他是学生的好榜样。 よい手本を示す。/示范。 付きまとう【つきまとう】 纠缠; [ぴったりと]缠住。 母親に付きまとう/跟妈妈纠缠。 自分に付きまとう運命をふりきる/挣脱开纠缠着自己的命运。 学歴が一生付きまとう/学历影响一生。 上がる【あがる】 【自动】 (1)上,登;上学;登陆;举,抬。(全体が上に移行する。) 2階に上がる。/上(二)楼。 階段を上がる。/上台阶(楼梯)。 大学に上がる。/上大学。 (2)去,到。(うかがう。) あすお宅へあがってもいいですか。/明天到您家里去(拜访)可以吗? すぐお届けにあがります。/马上就给您送去。 似る【にる】 【自上一】 像,似。(互いに同じ様に見える。) 娘は母親によく似ている。/女儿很象妈妈。 わたしも似た話を聞いたことがある。/我也曾听到过类似的话。 彼らは性格がよく似ている。/他们性格很相似。 惯用句: 類は友を呼ぶ 【るいはともをよぶ】 物以类聚,人以群分。 语法讲解: さすが(·····だけあって) 到底不愧是···,到底没白···· 用于表示某事的结果果然符合说话人所了解的知识或其所持有的社会观念 1·さすがプロだけあって、アマチュア選手を問題にせず勝った。/ 到底不愧是专业运动员,不费吹灰之力就把业余运动员给赢了。 2·さすがに熱心なだけあって、山田さんのテニスはたいしたもんだ。/ 真没白上心,山田的网球打得真不错。 3·さすが体が大きいだけあって、山田さんは力があるねえ。/ 到底是块头大,山田还真有劲儿。 |
看《樱桃小丸子》学日语口语(62)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语