第四十九课: 【会话】: 出场人物:小丸子、妈妈、爸爸 妈妈:ねえ。 丸子:うん? 妈妈:丸子ってちょっとだけ百恵ちゃんに似てるわね。 丸子:え?嘘ー! 似てるかなー?似てるかなー?どこなへんが似てるかな? (こっちが知りたい。) 丸子:お父さん、お父さん。 爸爸:あ? 丸子:丸子百恵ちゃんに似てる?ね、どこが似てると思う? 爸爸:あ、そうだな。目があんまり高くないところが似てるかな。は… (うまく逃げたな、宏志) 丸子:やったー!やっぱり丸子は似てるんだ。 どうしよ。丸子の将来はMMKな御子じゃ。 (MMKとは持てて持てて困っちゃうの略だが心配ご無用である。) 丸子:お母さん、お母さん。 妈妈:うん? 丸子:丸子も百恵ちゃんみたいに横分けにしてみたんだけど、どう? 妈妈:変だよ。
掌握单词: 似る[にる] ”像,似。” 娘は母親によく似ている。/女儿很象妈妈。 彼らは性格がよく似ている。/他们性格很相似。 【相关惯用语】 (1)似て非なるもの。/似是而非。 (2)似ても似つかぬ。/毫不相似。 逃げる [にげる] (1)逃走。 外国に逃げる。/逃到国外。 小鳥が逃げた。/小鸟跑了。 (2)逃避。(避ける。) いやな仕事から逃げる。/避开讨厌的工作。 うまく理由をつけてその場を逃げる。/巧妙地找个理由,敷衍过去。 (3)偏离。(ゆがむ。) 腰が逃げる。/闪腰 【相关惯用语】 逃げるが勝ち三十六计,走为上计。 持てる[もてる] [人気がある]受欢迎,吃香;[おだてられる]受捧. もてない客/不受欢迎的客人. 青少年たちに持てる選手/受青少年欢迎的运动员. 彼は女にもてない/他对女人没有吸引力; 女人不喜欢他. 略「りゃく」 (1)((はかりごと))智谋,策略 (2)((はぶくこと))省略 横分け「よこわけ」 “边分” 语法讲解: とは (1)用来下定义“所谓的……就是(即)” 前接名词,用于陈述其意义性质内容是怎样的状况。一般用「とは……ものだ/ことだ」的形式。 私にとって家族とは一体何なのだろうか。/对于我来说家庭到底是什么? 神とは何ぞや。/所谓神究竟是什么? 友人とはだれのことか。/你所说的朋友是指谁? 京都とはこんなに住みごこちがよいところだとは思わなかった。/没想到京都竟是住起来这么舒服的地方。 (2)竟然。(おどろきなどを表す。) ここで君に会おうとは思わなかった。/没想到竟会在这里遇见你。 そんなことをするとは気でも狂ったのか。/难道你发疯了,竟做出那种事来? あの人が大泥棒とは。/他竟是个大贼! (3)强调。(強調する気持ち。) 彼は偉人とはいえない。/他并不能算是个伟人。 君は50歳とは見えない。/决看不出你是五十岁。 不注意によるまちがいとは思われない。/决不能认为是由于疏忽而引起的错误。 上野まで1時間とはかからない。/到上野用不了一小时。 |
看《樱桃小丸子》学日语口语(50)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语