若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 请教两道关于かぎり的一级语法题. 作者:ll000111 2005-8-5 20:49:00)
请教两道关于かぎり的一级语法题. 1: 100メートル走ったぐらいで息切れするなんで、我ながら( ) a.体が弱いかぎりだ b.情けないかぎりだ c.苦しいかぎりだ 这题选b.但好像a和c也都行啊.还有 我ながら 怎么译好. 2: 教え子がこのようなすばらしい賞をいただき、( )かぎりです。 a.たのしい b.喜ばしい 这个为什么不能选a.a也没错啊. 作者:shichua 2005-8-5 21:05:00)
选择体里有[情けない限りだ]的话,直接选它几乎不会错。 作者:ll000111 2005-8-5 21:08:00)
我也知道选它不会错.但想知道原因.其它两个为什么不妥? [此贴子已经被作者于2005-8-5 21:08:30编辑过] 作者:shichua 2005-8-5 21:10:00)
不好意思,我不会解释. 作者:vampiremeg 2005-8-5 21:46:00)
1: 100メートル走ったぐらいで息切れするなんで、我ながら( ) a.体が弱いかぎりだ b.情けないかぎりだ c.苦しいかぎりだ 选B解释为“即便是自己也觉得不好意思极了”。ながら在这里表转折 2: 教え子がこのようなすばらしい賞をいただき、( )かぎりです。 a.たのしい b.喜ばしい A和B的区别,后者强调自己的感情,解释为“真是高兴极了”,前者比较客观,做定语或转化成做状语的情况比较多。比如楽しい正月、子供たちは楽しそうに遊んでいる。 作者:ll000111 2005-8-5 22:59:00)
知道我ながら表转折就好懂了.多谢楼上. 作者:老肖 2005-8-6 9:30:00)
为便于你理解,我举几个「ながら」的例子: (二)、表示与后项的成立相矛盾的条件、状态等,可后续「も」,加强逆态语气。 1、同年ながら、妻のほうが私よりずっと若く見える。/虽然同岁,妻子显得比我年轻多了。 2、金額も然(さ)ることながら、問題の性質がもっと重大であると見える。/金额固然是一方面,但我觉得问题的性质更严重。 3、民間人ながら、「バチカン貴族」と囁(ささや)かれる実力者となった。/尽管是个平民,却被议论为“梵蒂冈贵族”的实力人物。 4、考えてみると、自分ながら不思議な気がする。/一想,连自己也觉得不可思议。 5、この答えは我ながら上出来だと思った。/这个问题我自己也觉得回答得很圆满。 6、寂しい村ながら、さすがに正月は正月だ。/尽管是个冷静的村庄,但过年毕竟是过年。 7、行ったり行かなかったりながら、20年ものやり通してきた。/尽管是时去时不去,可也坚持了20年。 作者:ll000111 2005-8-6 11:18:00)
ありがとう |
请教两道关于かぎり的一级语法题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子