您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"卧薪尝胆"用日语怎么说?

“卧薪尝胆”用日语可以说成「薪に臥して胆を嘗める」(しん に がして たん を なめる)或者「苦労を耐えて目標を目指す」(くろう を たえて もくひょう を めざす)。日语中没有完全对应的成语,因为“卧薪尝胆”是中国典故(越王勾践忍辱负重),所以直译时需保留其含义。「薪に臥して胆を嘗める」是直译,意为“睡柴尝胆”,保持了原意比喻;「苦労を耐えて目標を目指す」则是“忍受苦难追求目标”,更口语化且实用。以下是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「薪に臥して胆を嘗める」の对话:
甲: 彼、薪に臥して胆を嘗めるみたいに頑張ってるよ。
(他像卧薪尝胆一样努力。)
乙: うん、その根性がすごいね。
(是啊,那种毅力真厉害。)

使用「苦労を耐えて目標を目指す」の对话:
甲: 夢のために苦労を耐えて目標を目指してるんだ。
(为了梦想我在卧薪尝胆。)
乙: 応援してるよ。絶対叶うよ。
(我支持你。肯定能实现。)

「薪に臥して胆を嘗める」更贴近典故,适合比喻或书面表达;「苦労を耐えて目標を目指す」更自然,适用于日常描述忍耐奋斗。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章