您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"人不可貌相"用日语怎么说?

“人不可貌相”用日语可以说成「人を見かけで判断できない」(ひと を みかけ で はんだん できない)或者「見た目で人を判断するな」(みた目 で ひと を はんだん するな)。日语中没有完全对应的成语,但这两个表达都能传达“人不可貌相”、不能以貌取人的意思。更常见的日语谚语是「見かけに寄らず」(みかけ に よらず),意为“与外表不同”,常用来表达类似含义。以下是用这些表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「人を見かけで判断できない」的对话:
甲: 彼、人を見かけで判断できないタイプだね。
(他真是人不可貌相啊。)
乙: うん、見た目と中身が全然違うよ。
(是啊,外表和内在完全不一样。)

使用「見た目で人を判断するな」の对话:
甲: 見た目で人を判断するなって言うけど、本当だね。
(都说人不可貌相,果然如此。)
乙: 確かに。第一印象って当てにならないよ。
(确实。第一印象靠不住。)

使用「見かけに寄らず」的对话:
甲: 彼女、見かけに寄らず強いね。
(她人不可貌相,很坚强。)
乙: うん、意外と頼りになるよ。
(是啊,意外地很可靠。)

「人を見かけで判断できない」更直白,贴近原意;「見た目で人を判断するな」更像劝告,语气较强;「見かけに寄らず」是最地道的日语表达,简洁自然,适用于日常对话。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章