您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"水中捞月"用日语怎么说?

“水中捞月”用日语可以说成「水の中から月をすくう」(みず の なか から つき を すくう)或者「無駄な努力をする」(むだ な どりょく を する)。日语中没有完全对应的成语,但这两个表达都能传达“水中捞月”、徒劳无功的意思。「水の中から月をすくう」是直译,意为“从水里捞月”,保留了原意比喻;「無駄な努力をする」则是“做无用的努力”,更口语化且简洁。以下是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「水の中から月をすくう」の对话:
甲: 彼、水の中から月をすくうみたいに無理なことしてるよ。
(他像水中捞月一样做不可能的事。)
乙: うん、見てて疲れるね。
(是啊,看着都累。)

使用「無駄な努力をする」の对话:
甲: この方法、無駄な努力をするだけだよ。
(这个方法只是水中捞月罢了。)
乙: 確かに。別のやり方を考えよう。
(确实。得想想别的办法。)

「水の中から月をすくう」更形象,适合比喻或书面表达;「無駄な努力をする」更实用,适用于日常描述徒劳行为。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章