您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日语俗语 >> 正文
"不求甚解"用日语怎么说?

“不求甚解”用日语可以说成「深く追求しない」(ふかく ついきゅう しない)或者「あまり深く理解しようとしない」(あまり ふかく りかい しよう と しない)。日语中没有完全对应的成语,这两个表达都传达了“不求甚解”、不追求深入理解的意思。「深く追求しない」直译为“不深入追求”,简洁明了;「あまり深く理解しようとしない」则是“不太试图深入理解”,更口语化且稍显具体。以下是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法:

使用「深く追求しない」的对话:
甲: 彼、物事を深く追求しないタイプだね、不求甚解って感じ。
(他是不求甚解的类型,不深入追究事情。)
乙: うん、気楽でいいよね、その生き方も。
(嗯,这样活得也挺轻松的。)

使用「あまり深く理解しようとしない」的对话:
甲: この本読んだけど、あまり深く理解しようとしなかったよ。
(我读了这本书,但没想不求甚解地深入理解。)
乙: まあ、楽しめたならそれでいいんじゃない?
(嗯,只要读得开心不就行了?)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章