「鞭长莫及」用日语可以说成「手が届かない」(てがとどかない)或者「力及ばない」(ちからおよばない)。这两个表达都带有鞭长莫及、力所不及的意思,具体用哪一个取决于语境。「手が届かない」是个常用的说法,直译为“手够不到”,形象地表示无法触及或掌控;而「力及ばない」意思是“力量不足”,更强调能力上的局限。下面是用这两个表达的甲乙对话例句,展示它们的用法: 使用「手が届かない」の对话:甲: 遠くにいる友達を助けたくても、手が届かないよ。 使用「力及ばない」の对话:甲: 問題が大きすぎて、力及ばない感じだよ。 |
"鞭长莫及"用日语怎么说?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语