日本人使用筷子很多忌讳,主要为以下十点,同日本人用餐时一定要牢记。 忌「指し箸」 はしで人や物を指す。 忌“指筷” 忌用筷子指人或物。 忌「もぎ箸」 はしについた料理を口でもぎ取る。 忌“拧筷” 忌用嘴摘下粘在筷子上的食物(日本人认为这样极为不雅观)。 忌「刺し箸」 菜を突き刺して食べる。 忌“刺筷” 忌用筷子穿插着食物吃(日本人认为这不该是饭桌上应有的举动)。 忌「探り箸」 料理の中をはしでかき回して探す。 忌“探筷” 忌用筷子从菜中扒弄着吃或翻找自己想吃的食物(日本人认为这是一种不良习气,被视为缺乏教养)。 忌「迷い箸」 何を食べようかと、はしが膳の上をウロウロ。 忌“迷筷” 忌用筷子动了一个菜不吃,又动另一个菜(日本人认为这种挑剔的举止会令人耻笑)。 忌「渡し箸」 はしを茶わんの上に渡して置く。 忌“渡筷” 忌把筷子跨放在碗碟上面(日本人认为这会令人联想起不幸的事情)。 忌「寄せ箸」 はしで器を動かす。 忌“寄筷” 忌用筷子挪动碗盘(日本人认为这样可能损坏餐具和餐桌,是很不礼貌的)。 忌「涙箸」 料理の汁を垂らしながら物を口に運ぶ。 忌“泪筷” 把滴着汤汁的筷子往嘴里送(日本人认为这样很不卫生,又令人作呕)。 忌「突き立て箸」 ご飯の上に、はしを突き刺す。 忌“立筷” 忌把筷子直插饭中(日本人认为这有供奉死者的含义)。 忌「ねぶり箸」 はしの先を口でなめる。 忌“舔筷” 忌用嘴舔筷子头儿(日本人认为这样不讲卫生)。 另外,吃日式料理时普通筷子一般放在“箸置き”(筷枕)上,从筷枕上取下筷子也颇有学问。 右手箸をとる。 右手取下筷子 左手で箸を受ける。 左手接过筷子。 右手で正しい持ち方に変える。 右手换正确的姿势。 |
商务礼仪:筷子的使用禁区
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语