论坛讨论地址: http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=160948&page=1 今年の流行語大賞にはもう遅いが、暮れも迫った政界で「迷言」が頻発している。年金をめぐる福田内閣の開き直りだ。聞き捨てるにはもったいないので、小欄でも紹介しよう▼ 虽然今年的流行语大奖姗姗来迟,在日下西山的政界频繁发生“谣言”。围绕年金问题,福田内阁突然改**度。因为被置若罔闻的话太可惜,连小专栏都为之做了介绍。 宙に浮いた年金記録は、「来年3月までに照合を終え」て「最後の一人まで支払う」のが公約のはずだった。それが出来なくなった。責任もどこ吹く風、「解決すると言ったかなぁ」とうそぶくのは、福田首相である▼ 如同浮云般的养老金记录应该是“在来年的三月之前核对完毕”并“给所有人支付”的公约。这变得不可能。将责任当作耳旁风,福田首相佯装不知道地回答“应该都解决了吧”。 「最後の一人まで。そういう気持ちで取り組んでいく」と誠意らしきものを見せた。だが「気持ち。分かるだろう」と続いては、B級ドラマの口説きでも聞くようだ。町村官房長官は「選挙中なので簡素化して言ってしまった」。つまり、「良い格好」をしたということか▼ 展示了“直到最后一人。以那样的心情专心致志”的诚意似的东西。但是接在“心情。明白吧”后的是经常在B级连续剧中听到的说辞。町村官房长官说“因为是在选举中,所以简言了”。总之,“非常好” 舛添厚労相が言うには、あれはスローガンで「意気込み」なのだそうだ。「(選挙のとき)出来ないけれどやってみますとは言えない」と正直ではある。聞けば聞くほどに、選挙用のカラ手形でしたと、馬脚が現れる▼ 虽然舛添厚生劳动大臣说那只是口号中的“决心”。老实说,那是“(选举的时候)不得不说的”。越听马脚越多,那只是选举之时许下的空头支票。 今年を象徴する漢字は「偽」だと、きのう日本漢字能力検定協会が発表した。全国から公募して、まれに見る多数で選ばれたそうだ。信じる心を裏切られ続けた。やりきれぬ1年にダメを押すような、政治家の言い逃れの図である▼ 根据现在的日本汉字能力鉴定协会所说,象征今年的汉字是“伪”。据说从全国公开征集的时候,好多不常见的字被选上。信赖处在被欺骗中。就像在1年里再三叮嘱,政治家支吾搪塞的画。 「人」の「為(な)」すことは偽りが多いと、この字を読み解く説がある。もとは、変化して他のものになる意味だと白川静さんの本で知った。「公約」が、言った言わないの「口約(こうやく)」に変わり、その場しのぎの「膏薬貼(こうやくば)り」に終わっては、国民はたまらない。 对这个汉字进行读解是“人”的“原因”造假很多。从白川静的书中得知,以此为基础变化后就得到其他的意思。“公约”是从想说而为说出口的“口头约定”中变化得到的。在这样的场合敷衍了事地收场,国民是不会同意的。 |
2007年12月13日「天声人语」中日对照
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语