论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=127431&page=2
大正の流行作家、田村俊子の代表作に「木乃伊(みいら)の口紅」がある。一人の女性が夢で、唇に鮮やかな紅をさしたミイラを見る話だ。言われてみればミイラは、冷徹な「死」の中にも「生」を引きとめて離さない、不思議な表情を持っている。
《木乃伊的口红》这部书,是大正年代流行作家田村俊子的一部代表作。该书描述了一位女子,梦到嘴唇涂有鲜红口红的木乃伊的故事。提到木乃伊,那彻彻底底的“死亡”中透露着对“生”的渴求,其表情让人不可思议。
エジプトで確認されたハトシェプスト女王のそれも、幽明の境に漂うような、生の名残を宿している。紀元前15世紀に栄華を極めたという女帝である。「ツタンカーメン王以来の重要な発見」と考古学界は興奮気味らしい。
在埃及得到考证的哈舍普苏(Hatshepsut)女王的木乃伊也如同游离于生死之间,映照着对生的深深眷念,这是公元前15世纪荣华之极的女王,考古学界也为这一“图腾哈门(Tutankhamen)以来最重要的发现”兴奋不已。
ツタンカーメンの墓を1922年に発見した英国の考古学者カーターらが、それより前の03年に発見していた。だが誰だかわからず、1世紀余を身元不明で過ごしてきた。DNA鑑定の進歩によって素性が明らかになった。
于1922年发现图腾哈门墓的英国考古学者卡特等人,其实早在之前的03年已经发现了哈舍普苏女王墓。由于没有人知道其身份,就此整整过了一个世纪。随着DNA鉴定技术的进步,身份之谜也随之被解开。
「この光景を前にしては、人間のはかない命を基準にした時間など展望を失ってしまう」。ツタンカーメンの棺を開けたカーターの回想である。古代エジプト人は霊魂の不滅を強く願った。その宿る所として、肉体にも永遠を与えようとした。
“当眼前看到这一切的时候,突然感受不到以人的短暂的生命为基准的时间”——卡特在打开图腾哈门棺木的时,这样描述当时的感受。古代埃及人强烈希望灵魂不灭,希望灵魂永远伴随肉体。
カンヌ国際映画祭で受賞した河瀬直美監督の「殯(もがり)の森」を思い起こす。殯とは、死者の本葬前に霊の復活を願いつつ鎮める、古代日本の風習だった。河瀬さんは、殯という「死者と生者の間にある結び目のような時空」を、深い森に求めて、現代の物語を撮った。
(这突然使我)想起了曾在加纳国际电影节获奖的河瀬直美导演的影片《殡之森》,所谓入殓,是指在正式下葬前乞求灵魂复苏的祭祀活动,是日本古代的风俗。河瀬直美女士,把在森林深处寻找连接死者与生者之间的时空的现代故事,拍成了电影。
女王は3500年のあいだ霊魂を待ち続け、死者として存在してきた。それ自体が「結び目」のようなものだろう。荘厳さの漂う面ざしには口紅よりも、王冠の方が似合うようである。
3500年来,女王一直保持着她的灵魂,作为死者的永存,而其肉体,则是类似于纽带一样的东西吧。面对庄严的脸庞,比起口红,似乎王冠更加适合些。