论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=90302&page=1
このところ東京では、暖冬というより春が来てしまったような陽気が続いている。北国も雪が少なく、「さっぽろ雪まつり」では雪像をつくる雪を山から運んだという。記録的な暖冬になりそうだが、あの温暖化によるのだろうか。 此时的东京,像是迎来了一个暖冬,但持续地高温更像是到了春天。北国的积雪也很少,据说人们曾搬运山里的雪来制作“札幌冰雪节”上的雪人。这个暖冬似乎打破了以往的记录,它是由温室效应造成的吗? 先日、世界の科学者らによる「気候変動に関する政府間パネル」の作業部会が、深刻な内容の報告書を承認した。温暖化は確実に進んでおり、21世紀末には1・8~4度ほど気温が上昇、海面は18~59センチ上昇すると警告した。 前几天,由世界科学家召开的“关于气候变化的政府间座谈会”的工作会议,通过了严峻的内容报告。该报告向世人发出警告说,温室效应的确在加剧,21世纪末陆地将上升1.8~4度气温,海面将上涨18~59公分。 大洋に浮かぶ島々だけではなく、海抜ゼロメートル地帯のある日本の都市にも大きな害を及ぼす。海辺は激変し、高い護岸を巡らせた異様な姿になりかねない。 不仅是横亘在大洋中的岛屿,它也会给海拔0米地带的日本城市带来严重的灾难。海边骤变突起,或许会形成冲破高护岸的异常景观。 安部公房の小説「第四間氷期」は、大方の陸地が水没するような未来を想定している。二酸化炭素の増加も出てくるが、海底火山の大噴火で放出された水蒸気で海水が増えることが水没の直接の原因と語られる。 安部公房小说“第四个冰期”设想了大方陆地被淹没的未来世界。其中谈到二氧化碳也在逐渐增加,但海底火山爆发所释放出的水蒸气增加才是陆地被水淹没的直接原因。 人類の存続のため、人間は水中で生きられる「水棲人」に改造される。ある水棲人の少年が、昔「東京」と呼ばれた水中遺跡を訪ねた後、海面からわずかに頭を出した小島へとたどりつく。「風の音楽」を聞こうとするが、エラ呼吸なので息苦しい。「しかし、待望の風は吹いていた。とりわけ風が眼を洗い、それにこたえるように、何かが内側からにじみだしてくる。彼は満足した」(新潮文庫)。 为了人类的延续,人们要被改造成可在水中生存的“水棲人”。 某个少年水棲人探访了以前被称作“东京”的水中遗迹后,向一座在海面上仅露出一点头的小岛游去。他很想倾听“风之歌”,但因为是用腮呼吸的,这让感到有点喘不过气来。“但是,终于刮风了。微风清洗了他的双眼,以此相应的,逐渐向内部渗入。他感到非常满意” 少年のDNAに刻まれた、はるか遠い記憶が、彼を地上に引き寄せたのだろうか。小説ほどではないにしろ、温暖化で陸地を失うことは、風を失うことでもある。
少年的DNA中留下的遥远记忆把他吸引到地面上来了吗?尽管现实还没发展到这部小说所谈的程度,但温室效应会让人类失去陆地也失去风。
|