论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=86798&page=1
発明王エジソンが述べたという「天才」についての有名な言葉がある。「天才とは99%のパースピレーション(発汗)と、1%のインスピレーション(霊感)によってできるものである」。ほとんどは汗と努力によるもので、まれに霊感が閃(ひらめ)くと読める。
关于“天才”有句名言,据说出自发明家爱迪生之口,说“所谓天才,就是99%的汗水和1%的灵感”。从中能够读到天才的成就几乎都是靠勤奋和汗水,而灵感闪现却少之甚少。
このエジソンについて、日本初のノーベル賞を受けた湯川秀樹博士が自著に書いている。「自分の才能が発現することにたいする方法論的な意識というか、どうしたらいいかというようなことは、ほとんど考えなかったという場合のひじょうに典型的な例だと思いますね」(『続々 天才の世界』小学館)。
关于爱迪生,日本首位获得诺贝尔奖的汤川博士在自撰中写道,“他是一个非常典型的、从不有意识去考虑发挥自我才能的方法或是为此感到无知所措的例子”(《继续 天才的世界》小学馆)。
博士によれば、エジソンは「経験的な直観型の天才」だという。その湯川博士が、努力の末に訪れた閃きに導かれ、あの中間子理論にたどりついたころのものとみられる日記が、本紙で公開された。
据博士说,爱迪生是一个“直观经验型天才”。而汤川博士自己通过不懈努力,在瞬间灵感的指引下终于溯寻到介子理论,被视为记录这一过程的日记,也在本刊发表了。
27歳の博士が、生まれた子の名前を決めたり、大学内の野球大会で奮闘したりしながら理論を詰めている。日記のコピーを見ると、後に中間子と名付けられる粒子が、「〓(ガンマダッシュ)」の記号で繰り返し登場する。天才物理学者の思考の跡が、いわば同時進行で見える。
27岁的汤川博士,一边为新出生的孩子取名、在大学内的棒球场上奋斗,一边致力于物理的研究。阅读他日记的复印本,后被命名为介子的粒子反复以“〓”符号的形式出现。看来天才物理学家对理论的研究是从未离开思考轨迹的。
エジソンは「私の言葉が誤解されてしまったようだ」とも述べたという。「99%の汗ばかり強調されている……99%の汗が実るのは、1%の閃きを大切にしたときなのだ」(ヘンリー幸田『天才エジソンの秘密』講談社)。
据说爱迪生也说过“我的话好像被误解了”。“过份强调99%的汗水……而要这99%汗水结成果实,就要珍惜那灵感闪过1%的瞬间”(亨利 幸田《天才爱迪生的秘密》讲谈社)。
湯川博士の汗と努力が実ったのも、1%の閃きを逃さなかったからこそなのだろう。その汗に、野球で流した汗が入っていたかどうかは、小さな謎だ。
汤川博士之所以成功,就是因为紧紧抓住了那瞬间闪过1%的灵感吧。那99%的汗水中,是否包含了棒球场上流下的汗水却是个小小的谜团。
|