您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年12月17日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=82285&page=1

トランク二つとずだ袋一つを手押し車に載せて現れた学芸員が、15分かけて組み立てたのは、プラネタリウムだった。扇風機で空気をドームに送り込んで膨らませ、中に投影機をセットする。直径7メートル、高さ4・5メートルのドームに入ると、大阪の星空が広がっていた。
 馆内人员推着装着2个旅行箱、1个帆布袋的手推车走了进来,用15分钟安装了这台室内天体仪。用鼓风机注入空气使帆布袋膨胀至屋顶,内部设置好投影机。进入这个直径7米高4.5米的室内,便看见无限广阔的大阪的星空。


 大阪市立科学館が購入したアルゼンチン製の「モバイル・プラネタリウム」だ。米国製や日本製と違って機能は少ないが、軽くて持ち運びが便利、操作も簡単で、何より安いという。売れている米国製のほぼ半値の220万円だった。タンゴやサッカーの国といったイメージだが、意外なものをつくっている。
 这是大阪市立科学馆购进的阿根廷产的“便携式天体仪”。虽性能不多有异于日产或美产,但是方便在重量轻便于携带、操作也简单,价格大致为销量很好的美制产品的半价220万日元,可算是物美价廉了。虽说印象上是探戈和足球的国度,却也制造出人意料的东西啊。


 一度に50人が入ることができる。あすから市役所の玄関ホールにお目見えする予定だ。今後は科学館に来られない子どもたちのために、病院や学校に「出前」をすることにしている。
 一次可以容纳50人。预定明天开始在市政府的大厅里展览。以后还将为那些无法来科学馆参观的孩子们而到医院、学校做移动展览。


 科学館には、ドームの直径26・5メートルの常設のプラネタリウムがある。日本では5番目の大きさで、世界でも5位だ。世界のベスト5は日本が独占しているそうだ。とはいっても大きさの話で、数では圧倒的に米国が多い。
 科学馆中有做为固定设备的直径26.5米的天体仪。在日本排第5,世界上也是排第5。据说世界前5位都被日本独占了。说的只是大小,数量上美国则是压倒性的。


 大阪はもともとプラネタリウムとかかわりのある街だ。科学館の前身にあたる電気科学館で37年(昭和12年)、東洋圏で初めてドイツ製のプラネタリウムが公開された。物珍しさに東京からも客が訪れたそうだ。
 大阪原本就是和天体仪关系密切的城市。德国制的天体仪早在1937年既已在相当于科学馆前身的电气科学馆中被首次进行东洋圈内的公开展览。因其稀有甚至从东京也有观客来访。


 プラネタリウムでは、最近もっと小さい家庭用も人気を呼んでいる。2万円前後で、4畳半の部屋でも天井に「満天の星空」を映し出す。癒やし効果なのか、昨年の発売以来15万台を売り上げているという。

最近更为小型、家庭用的天体仪也很受欢迎。只用2万日元左右,即使4贴半的房间也可在天花板上映射出满天星空。可能具有平静心情的效果吧,去年发售至今已售出15万台。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章