论坛讨论地址: http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=70726&page=1 「伊藤公資料館」は、初代の総理大臣を務めた伊藤博文が生まれた山口県光市にある。97年の開館以来、歴代の総理の書を収集し、展示してきた。これまでに25人分が集まった。佐藤栄作氏以降では、三木武夫氏以外はそろっている。 “伊藤公資料館”座落于第一任総理大臣伊藤博文的故乡山口県光市。1997年开馆以来,收藏展示了历任总理的书法。目前已藏有佐藤栄作氏以来、三木武夫氏除外的25人的墨迹。 先月9日から明日までは、「七人の宰相」という特別展を開いている。山口県出身者にしぼった展示だ。今年春に準備を始めたころは、8人目が会期中に誕生するとは予期していなかったという。急きょ安倍晋三氏に依頼したが、間に合わなかった。 上个月9日至明天这期间,举办了“7人首相书法”特别展览会,集中展示了山口県籍首相的书法。据说,今年春天开始筹备的时候,未曾料到展览会期间会诞生第八位。于是,慌忙请求安倍晋三氏赐墨,但已经来不及了。 見学者のおおむねの感想は、「昔の人はうまい」だ。山県有朋も桂太郎も堂々たるものだ。安倍氏の祖父の岸信介氏には、「達者ですなあ」という声が聞かれた。流れるような筆遣いだ。実弟の佐藤氏からは丹念さが伝わってきた。 参观者的大致感想是“以前的首相写得比较好”。 山県有朋和桂太郎的字迹均是苍劲有力;对安倍氏的祖父岸信介氏的字,人们赞美道:“真是高手啊”。行云流水般的笔法,继承了其亲弟弟佐藤氏的细腻。 いまは山口県勢と小泉純一郎氏以外の書は保管庫に入れられているが、上手な人もいれば、つたない人もいる。ただ、みんな一生懸命書いているように見える。小泉氏の「無信不立」(信なくば立たず)には、勢いは感じられる。 如今,山口県籍和小泉純一郎氏除外的书法被存放在保管庫里,有写得好的,也有写得差的,但看上去都写得很努力。小泉氏的“無信不立”让人感觉气势非凡。 永田町の自民党本部の売店にも、安倍氏の色紙はまだ売っていない。下関市の地元事務所によると、支援者の子どもたちには、「夢」や「真実一路」などと書くことが多いそうだ。 永田町自民党总部的小卖店里目前还没有出售安倍氏的方形彩字。据下関市当地办事处的有关人员说,他为前来助阵的孩子们题写的大多是“梦”或“真实一路”之类的。 父晋太郎氏は竹下登氏に競り負けたため、書は資料館に所蔵されていない。竹下氏の書は「我が道を行く」だ。所蔵品の中で、ひらがな交じりはこれしかない。「美しい国へ」や「しっかりと」が万一寄贈されたとしても、一人だけ浮き上がることにはならない。
其父晋太郎氏由于竞选时败给竹下登氏,因此,資料館里没有收藏他的字。竹下氏的书法是“我が道を行く”,是收藏品中唯一夹带着平假名的。倘若有一天安倍氏赠予“美しい国へ”和“しっかりと”,就不会只有他(安倍氏)一个人显得突出呢。 |
2006年10月08日の「天声人語」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语