您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年07月13日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=63248&page=1

 ドイツの劇作家ブレヒトは、ナチス時代に北欧や米国に亡命した。「ハリウッド」という詩がある。「毎朝、パンをかせぎに/市場へいくと買われるのは虚偽/売り手にまじってならぶ私は/希望に満ちて」(『ブレヒトの詩』河出書房新社)。
德国的剧作家布莱希特,在纳粹时期流亡到了北欧和美国。其中有一首诗叫《好莱坞》,“每日清晨,为了赚到面包而奔波于市场,但却总是招来虚伪的谎言。夹杂在卖主之间,我满怀着希望”(《布莱希特诗集》河出书房新社)。
 

  映画監督フリッツ・ラングもナチス時代にドイツから米国ハリウッドで撮影した。戦後、彼はゴダール監督『軽蔑(けいべつ)』ブレヒトのハリウッドずさんだ。「嘘(うそっている市場……となっていた
电影导演弗里茨·Flitz Lang也在纳粹时期从德国移居到美国,在好莱坞拍电影。战后,他参加格达尔导演的《轻蔑》的拍摄,吟诵了布莱希特的“好莱坞”。却变成了“贩卖谎言的市场......”。
 

  欧州からの皮肉な視線を感じるが、作り物を嘘というなら、これほど大きな価値を生む嘘の世界も無い。監督や俳優は腕によりをかけて嘘をつくり、数限りない嘘を人々は喜んで受け入れた。
他感觉到了来自欧洲的嘲讽的目光,如果说作品是谎言,就没有比这所产生的价值更大的谎言。导演和演员都竭尽全力创作着谎言,人们也愉快地接受着这无数的谎言。
 

  近年はテレビに取って代わられたが、日本でテレビの本放送が始まった53年といえば、まだ映画が全盛だった。「ローマの休日」や「シェーン」が公開された。ヒット作が多いこの年公開の作品に、改正された著作権法が適用されるのか——。米国の映画会社が「ローマの休日」などの格安DVDの販売差し止めを求めた仮処分申請で、東京地裁は申請を却下する決定をした。
近年来(电影)已经被电视取代了,说起1953年日本电视正式开始播放,那时还是电影的鼎盛时期,公开上映了“罗马假日”和“Shane”。在成功作品颇多的这一年里,公开上映的作品是否适用已经修订的著作权法呢。美国电影公司在要求停止销售《罗马假日》等的低价DVD的临时处理的申诉中,东京地方法院驳回了他们的申诉。
 

  04年1月1日施行の改正で、保護期間は50年から70年に延びた。原告は、公開から50年の終わりの03年12月31日午後12時は、04年1月1日午前0時と「接着」していると主張した。地裁は、保護の基本単位は時間ではなく「日」であり、03年の大晦日(おおみそか)で著作権は消滅したと判断した。

著作権の保護には限りがある。しかし「美しい嘘」の輝きに、限りはない。
0411日实施的修订中,将保护期限从50年延长到了70年。从公开开始经过50年截止时间是031231下午12点,原告则主张这个时间与0411日的0点是相连的。地方法院认为,保护的基本单位不是小时而是日期,所以到03年的1231日其著作权就不存在了。
著作权的保护是有期限的,但“美丽谎言”的光辉却永远没有尽头。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章