您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年07月02日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=62855&page=2

「やがて、山塊に縁取られた巨大な容器に、水が満々とたたえられ、残照をあびて盛りあがり、あふれんばかりになっている光景がひろがった」。辻原登さんが昨年、本紙に連載した小説「花はさくら木」の一節だ。主人公の一人、田沼意次が京から琵琶湖畔に向かう時の状況を、こう描写している。
不一会儿,小山围成的巨大容器里,便被水充的满满的。夕阳斜照,像是满的就快要溢出来的样子。这是去年辻原登先生在本报连载的小说《树上樱花》中的一段。描写了故事的主人公田沼意次,从京都面向琵琶湖时所看到的景象。

 現代でもJR湖西線の鈍行列車に乗れば、1時間近く車窓を占拠する湖の大きさが感じられる。その北西岸、滋賀県高島市マキノ町の浜辺が今年、「快水浴場百選」の一つに選ばやまびらきれた。水質や景観などをもとに、環境省が全国から選んだものだ。
即使现在,如果乘坐JR湖西线的慢车,车窗外大概近一个小时的湖面的风景,一定能令你感觉的到它的浩淼。在湖的西北的滋贺县高岛市牧野町的湖岸,今年被选为“百个快水浴场”之一。这是环境部根据水质、景观等,从全国选出来的。

 

海水でなく、「快水」としたのは、川や湖も選考対象にしたから。しかし淡水で選に入ったのは、マキノ町だけだった。海に比べ、川や湖は生活排水の影響を受けやすいためだという。
 之所以不是海水,而是“快水”,是因为把河流和湖泊也列为了选择对象。但是,作为淡水被选入的只有牧野町一处。据说是因为与海水相比,河流和湖泊很容易受生活排水的影响。
 

7月に入ったきのうは、各地で海開きや山開きの行事があった。マキノ町でも浜開きの神事が執り行われ、水の安全を祈願した。小雨交じりの曇り空で、残念ながら観光客の姿はまばらだった。 まばら=疎ら
昨天刚刚进入7月,各地举行了海水浴场开放和登山开发放的活动。在牧野町也举行了海岸开放的祭祀活动,来祈求安全。灰蒙蒙的天空下交织着细雨,因此观光的游客很少令人有些遗憾。
 

ちょっと水に入ってみたが、まだ少し冷たい。透明度はさすがで、ゴーグル越しに大きなコイ2匹が泳いでいるのが見えた。クラゲがいないのもうれしい。プール感覚だが、もちろん塩素臭さはない。水からあがっても肌がべたべたしないのが心地よい。まさに、快水だった。 ※ゴーグル潜水眼镜  塩素=  クラゲ海蜇  
下水稍微体验了一下,还有点儿凉。清澈程度自不必说,透过潜水眼镜能看到了两条大金鱼在游动。也很高兴里面没有海蜇。感觉就像在游泳池里,当然也没氯气的味道。从水里上来,身上并没有黏糊糊的,所以心情很清爽。不愧是快水啊。
 

こんな、いい環境のせいなのだろうか。自分の流した水がすべて、この「巨大な容器」に入るのかと思うと、湖岸の宿でも洗面やシャワーの際、ふだん以上に気をつかっている自分に気づいた。

也许是因为环境太美的缘故吧。一想到要把自己用过的水全部都存到这个巨大的容器里,发现自己在湖边住宿、洗脸、洗澡都比平时更注意了。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章