您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年05月07日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=57629&page=3

東京都江戸川区に住むインド人が千人に達するそうだ。8年前には100人ほどだったが、ここ数年で急増した。昨年1年間だけで300人近い増加だという。

   据说在东京都江户川区居住的印度人已多达一千人。8年前仅有100人左右印度人居住在那,近年来出现了猛增的现象。据统计,仅去年一年就增加了近300人。

 背景にはITブームがある。コンピューター関連の技術者とその家族が続々と来日している。若い技術者は「日本はハードウエアが得意。インドはソフトウエアが得意。一緒にやっていけるパートナーです」と口をそろえる。

   IT热的兴起是出现这一现象的原因。从事与电脑相关工作的技术人员携家属纷纷来到日本。年轻的技术人员异口同声地说:“日本人擅长开发硬件,印度人在软件开发方面有专长,是很好的合作伙伴。”

 ジャグモハン・チャンドラニさん(53)は80年代初め、成田空港にも横浜港にも近いという理由で江戸川区に移り住んだ。紅茶の輸入や料理店の経営を手がけてきたが、知らないうちにまわりにインド人のコミュニティーができていったという。「江戸川インド人会」の会長を00年から務めている。

   钱德兰尼(53岁)在八十年代初就看中江户川区里成田机场和横滨港的优势移居到那儿。一开始他只是从事进口红茶的生意和经营饮食业,不知不觉中形成了印度圈。并且从2000年开始担任“江户川印度人会”的会长。

 会長としての悩みは、学校のこと。一昨年、3歳から13歳までを対象にして近くにつくられた「インド国際学校」は、早くも手狭になってしまった。「親が若いから、子どもも小さい。帰国した時のために、インド式のカリキュラムでヒンディー語や算数を習っておかないといけません。日本の帰国子女問題と同じです」

    身为会长最令他头疼的是学校的事。为3岁到13岁的孩子为设立的“印度国际学校”在前年就已经显得太小,不够用了。他说:“家长都很年轻,他们的孩子也都很小。考虑到他们将来回国的情况,必须要实行印度式的课程教育,教他们印地语和数学。这和日本回国子女问题是相同的。”

 インドのハーブや食材を取り扱う店もでき始めた。6月には歌や踊りを交えた大々的なパーティーを区内の公園で開く予定だという。といっても周辺は、ニューヨークや東南アジアなどにある、いわゆるインド人街といった風情ではない。

   最近也开始出现了经营印度调味料和印度料理原料的店。据说现计划将于六月在区内的公园里举办大型的晚会。尽管如此,他们周边并没有出现在纽约,东南亚一带形成的印度人街的壮观景象。

 目に見える形でなく、インターネットや携帯電話で結ばれた、困った時にお互いが助け合う新しい「電子上」のインド人街が生まれつつあるようだ。

   听说现在居住在江户川区的印度人正在渐渐形成一条崭新的印度人街。它不是人们凭肉眼就能看到的,而是通过网络,手机建立起来的在遇到困难时相互帮助的新型的“电子式”印度人街。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章