您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年01月08日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=51426&page=1

大雪にもかかわらず、この年末年始は、高速道路の混雑がひどくなかった。渋滞が昨冬より4割減り、長くても30キロほどだった。料金自動払いの車が増えたほか、多くの運転者がピークを避けたらしい。


尽管天降大雪,可今年的年末岁初这一阶段,高速公路上的交通却并不怎么混乱。堵车的情况也比去年减少了4成,最长的一次也仅有30公里左右。除了自动付费的车辆增多之外,许多车主似乎也有意避开了交通的高峰。

 中日本高速道路によると、これまで最長の渋滞は1995年暮れ、名神と東名にまたがった154キロである。帰省ラッシュに雪が重なり、琵琶湖の東から浜名湖の西まで延々とつながった。バブル景気のころは東北道や九州道でも、進まない車列が100キロに及んだ。


据中日本高速公路的统计,之前最长的一次堵车是在1995年的年底,车龙瘫痪在名神和东名两大高速公路,长达154公里。回乡探亲高峰再加上大雪,车辆连绵不断,从琵琶湖东一直排到了浜名湖西。在泡沫经济的兴盛时期,即便在东北道和九州道,动弹不得的车龙也要长达100公里。

 さかのぼれば、自動車などなかった紀元前から、渋滞は都市を悩ませてきた。首都大学東京の(おお)(ぐち)(たかし)・准教授らの研究では、ローマ帝国は馬車の渋滞に苦慮している。一時カエサルは日中に都心へ乗り入れることを禁止した。その分、夜間の交通量が増え、哲学者キケロは夜の馬車騒音を嘆いた。


追溯一下历史,我们会知道从没有汽车的公元前起,交通堵塞就已经是令都市头痛的问题了。根据首都大学,东京的大口敬副教授等人的研究,罗马帝国就曾苦于马车的拥堵。恺撒曾一时禁止马车白天驶入市中心。而这又使得夜间的交通量大增,半夜里辚辚的马车声令哲学家西塞罗长叹不已。

 水の都ベネチアでは、ゴンドラの渋滞が問題になった。水路の混雑や事故を減らすため、政府は16世紀、ゴンドラの大きさや形を定めた。車検制度と同じ考え方である。


而在水城威尼斯,贡多拉的拥堵也曾是一大问题。为了减少水路上的混乱和事故,政府在16世纪,规定了贡多拉的大小和形制。这与验车制度如出一辙。

 石油危機の1970年代、米国では2人以上が乗る車専用の車線が設けられた。相乗りで朝夕の渋滞を緩和する狙いだが、意外に不評だった。車は個人の足と信じる人たちが、同乗を嫌ったようだ。


在发生石油危机的上世纪七十年代,美国还专门辟出了供2人以上同乘的车辆行驶的路线。出发点是为了缓和早晚的交通堵塞,可令人意外的是人们并不叫好。认定了汽车是属于个人的腿脚的人们似乎非常讨厌与人同乘一车。

 渋滞を防ぐため、日本の学界では、高速道路を乗り入れ予約制にしたらどうかという研究も進んでいる。限度に達したら乗り入れを止める。「道路網が整い、100キロ級の渋滞はもう起きない」という楽観論も聞くが、渋滞解消の努力はたゆみなく続けてほしい。

为了防止堵车,日本的学术界正在研究高速公路的驶入预约制度。高速公路一旦满负荷了,就不准上了。虽然我们也听到了诸如“道路网四通八达,100公里级别的堵车已不会发生”之类的乐观论调,还是希望不要放松对消除堵车所作的努力。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章