论坛讨论地址: http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=50882&page=1 横殴りの風と雪とで、通りの向かいの家すら見えなくなる。昔、任地の秋田市で何度かそんな体験をした。勤め先では、支局の前の大通りの名を付けて「山王ブリザード」などと呼んでいた。 风雪交加的天气,看不见马路对面的家。以前,我在工作的秋田市也遇到过好多次这样的天气。我工作的地方,借用分局前面大路的名字叫做“山王暴风雪”。 真冬に日本海から吹き付ける風には、かなりの力がある。海岸沿いで車を運転していると、何度もハンドルをとられそうになった。しかしその風が、何両も連結した長い列車の脱線にまでからむとは思ってもいなかった。 冬季里从日本海吹来的海风很有力气。如果沿海开车,就会经常感到被风吹得快要失控。大那时怎么也没有想过这风会使有很多节车厢的火车脱轨! 秋田発新潟行きのJR羽越線の特急「いなほ」が、山形県庄内町で脱線転覆し、乗客4人が死亡する惨事となった。くの字に折れ曲がった車体は、尼崎市での痛ましい事故を連想させる。 从秋天开往新潟的JR羽越线特快列车“稻穗号”,在山形县庄内町脱轨翻倒,造成4名乘客死亡的惨剧。看到扭曲的列车残骸,令人联想到尼崎市惨痛的事故。 「いなほ」は新幹線の開通前は上野まで運行されていて、出張に利用したこともあった。それまで平穏だったはずの車内が一気に覆された瞬間を思うと、胸が詰まる。 “稻穗号”在新干线开通之前是开往上野的,我曾经因为出差乘坐过。想到那样平稳的列车一下子翻倒的瞬间,心里很不是滋味。 原因の究明はこれからだが、突風が一因としてあげられている。列車は、風速によって徐行や運転停止が定められている。今回、現場に近い風速計での観測は20メートル以下で、通常運行の範囲内だったという。しかし現実には脱線が起きた。 最上川の長い鉄橋を渡った直後の脱線なので、線路の下の川面から吹き上げる風の強さを指摘する専門家もいる。 虽然原因还在继续调查,但是突如其来的强风已经作为一个原因了。列车现在由于风速正在慢行并停车。这次,在事故现场附近通过测风计测量到风速是20米以下,据说是正常运行允许的范围以内。但是这和现实是不符的。也有专家通过列车驶过最上川的长铁桥后脱轨来判断认为是因为从铁路下的河面吹上来的风过强。 最上川の上流域が出身の歌人、斎藤茂吉が、この川の冬の厳しいさまを詠んでいる。〈最上川逆白波のたつまでにふぶくゆふべとなりにけるかも〉。今年は、いつにも増して雪が深いという。風もまた強いとすれば、その中での列車運行の判断も、より慎重にしてもらいたい。 出生于最上川上流的歌手斋藤茂吉,曾歌唱过这条河流冬天的严寒。(风雪吹起最上川的大浪)。今年的雪比往年都深,如果风再大些,过往的列车就需要更加谨慎运行了。 |
2005年12月27日の「天声人語」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语