您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2005年11月27日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=48771&page=1

アフガニスタンの街なかで、車体に日本語を記した中古車の多さに驚いたことがある。大半が商用車で、社名や品名が元のまま残っている。米軍による軍事掃討が続いていたころの話だ。
阿富汗的大街上,车身上有日语字样的半旧车多得惊人。大部分是商用车,公司名称啊商品名称啊还留在上面。这都是美军对阿富汗进行军事扫荡时的事。
 例えば「○○保育園」と書かれた送迎バスが、武装したアフガン男性を運んでいる。地雷原に近い悪路を行く米軍の車両には、大きく「ユニ・チャーム」とある。ほかに「JA盛岡市」や「大阪ガス」も見かけた。漢字やカナが醸すのどかな雰囲気が、戦乱の地には何とも不似合いだった。
例如写着“***保育院“的迎送车却被来运送全副武装的阿富汗人,前往地雷源的条件极差的道路的美军车辆,是一道独特的风景。还能看到写有如”JA盛冈市“、”大阪煤气“的汽车。有汉字啊、假名等这种氛围和战地的混乱极不相符。
 なぜ日本語を消さないのか。地元カブールの業者は「文字が元のままなのは日本で無事故だった証拠。並の日本車より高値がつく」と説明する。現地で塗装し直す際に、わざわざ「日本語は残して」と頼む客もいるそうだ。
为什么不把日语给消除掉呢。”保留那些字原样不动是作为证明在日本没发生过事故的证据,能卖得比没有字的日本车的价钱高“喀布尔当地人这样说道。据说在日本涂掉这些字的时候,有的客户专门要求”保留那些日语文字“。
 日本中古車輸出業協同組合によると、日本で用済みとなった車は年式のわりに走行距離が短く、故障も少ない。アフガンに限らず、中東やロシア、最近では南米やアフリカでも好評だという。
据日本旧车输出协会说,在日本由于车的款式代换较快而被淘汰得汽车,行驶得路程短,故障也少,不仅在阿富汗,在中东、俄罗斯、最近在南美和非洲也很畅销。
 盗難車を売りさばく闇のルートもあるらしい。レバノン元首相が自動車爆弾で暗殺された事件では、神奈川県相模原市で昨秋盗まれた日本製トラックが使われていた。警視庁の鑑識課員が国連調査団に加わり、残された破片から持ち主を特定した。
还有一种就是被盗得车辆再被卖出。黎巴嫩前首相被汽车炸弹暗杀的事件所使用的汽车就是前一年秋天神奈川县相模原市被盗的日本生产的卡车。警视厅的鉴别员协助联合国调查团调查时,从残留的碎片中鉴定出车的主人。
 盗まれた車の運命をたどるのは難しいが、正規の輸出分だけで年間約110万台にのぼり、行き先は熱帯から極北まで世界160カ国に及ぶ。職場や家庭で慣れ親しんだ車の余生である。願わくは、戦争や暗殺とは無縁の平和な仕事に就いてほしいものだ。

寻找被盗汽车的下落是很困难的,每年正当途径输出的汽车就有110万辆之多,运送到从热带到北极的160多个国家。那些汽车有在工作场所、家庭等很好的被使用的,也有被用于战争、暗杀等破坏和平的场所的

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章