贯通会员翻译讨论作品,仅供参考,如果想参与讨论请登陆论坛天声人语版块。
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=38827&page=1
イブラヒムおじさんは、パリの下町で小さな食料品店を営んでいる。フランソワ・デュペイロン監督の映画「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」(03年)は、このトルコ移民の老人と孤独な少年の心の物語だ。
異国でひっそり暮らす信心深いイスラム教徒を、70代に入った名優オマー・シャリフが演じた。落ち着いたたたずまいは持ち前だが、その姿は、異国にとけ込もうとする移民の知恵や、必要に迫られて身につける「擬態」を表しているようだった。
移民が周りから際だたない暮らしを強いられるのはフランスに限らない。周りにとけ込む姿勢をとりつつも、移民一世の場合は母国への思いが心の支えになっているのだろう。
ロンドンの同時爆弾テロ事件の容疑者の多くはパキスタン系だった。親たちが、かつて植民地支配していた英国に来た後に生まれた。そして近年、こうした移民二世や三世の帰属意識が改めて注目されている。
ロンドンのイスラム人権委員会のアンケートで「英国社会の一員だ」と答えたイスラム教徒は約4割にとどまった。一方で「差別を受けた」と答えた人は8割もいた。母なる国も、安らげる居場所も無いという悲痛な思いで日々を過ごす青年も多いのか。
イブラヒムおじさんは、親を失った少年を養子にして、ふたりでトルコへ旅する。そこには安らぎと悲しみとが待っていた。母国で土に帰る老人と、別離を越えて生きてゆく少年と。国籍や民族、そして親と子すらも超えた、ひとりとひとりの人間のきずなへの希求が静かに描かれていた。
伊卜拉希姆大叔在巴黎的商业区经营一家食品店。弗朗西斯·杜培昂导演的影片《伊卜拉希姆先生和古兰经的花》(03年)讲述了该土耳其移民老人和孤独少年的感人故事。
已步入70岁的著名演员奥马·谢里夫扮演了这位在异国默默生存、虔诚的伊斯兰教徒。稳重的姿态是他的天分,而他的表演仿佛表现了预融入异国的移民的智慧以及被生存逼迫所学到的“拟态”。
移民被排挤在主流社会之外不仅仅是在法国。即使不断地作出融入周围的努力,但第一代移民对祖国的思念仍然是心灵的支柱吧。
伦敦链环恐怖爆炸事件的嫌疑人许多都是巴基斯坦人。他们是在父母来到曾经殖民地统治的英国后出生的。而近年来,这些二代移民、三代移民的归属意识再一次引起了关注。
伦敦伊斯兰人权委员会进行了问卷调查,回答自己“是英国社会的一员”的伊斯兰教徒仅在40%左右。而回答“受到差别对待”的人有80%。即便是在自己的祖国也没有安居的住所,抱有这种痛苦每天过日子的青年有很多吧。
伊卜拉希姆大叔将失去亲人的少年收为养子,两人踏上土耳其的土地。在那里安逸和悲伤在等待着他们。影片描写了在祖国的土地上归于尘土的老人和度过别离生存下去的少年。它以平静的风格描写了超越国籍、民族,甚至超越父母与孩子的、对人与人之间的情谊的渴望。