您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语确认客户的需求?

在职场日语中,用敬语确认客户的需求时,需要展现专业性、尊重客户意见,并确保表达清晰且礼貌。以下是一个自然且得体的表达方式:


模板:


  1. 问候与感谢:以敬语问候并感谢客户的配合或信任。

  2. 引入话题:说明确认需求的背景或目的。

  3. 请求确认:用谦逊语气询问具体需求细节。

  4. 结束语:表示期待回复并再次感谢。

示例:


假设您需要确认客户对某个项目的具体需求,可以这样表达:

お世話になっております。 いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。
さて、先日のご提案に関連しまして、お客様のご要望を正確に把握したく存じます。
恐れ入りますが、プロジェクトの具体的なご希望や優先事項について、
お教えいただけますでしょうか。
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、
ご確認いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

翻译:

感谢您的关照。 一直以来承蒙您的多方照顾,非常感谢。
关于前次的提案,我想准确了解お客様的需求。
不好意思,能否请您告知我关于项目的具体希望或优先事项?
在您百忙之中实在抱歉,若能给予确认,我将不胜感激。
此致敬礼。

语气要点:


  • 「お教えいただけますでしょうか」「ご確認いただけましたら」是请求客户配合的敬语表达,语气谦逊。

  • 「お客様のご要望」「誠に恐縮」体现对客户的尊重。

  • 保持开放性,避免让客户感到被质疑或压迫。

更具体化的例子:


如果需要确认某个细节(例如预算或时间表):

お世話になっております。 いつもお世話になり、心より感謝申し上げます。
先日のご依頼について、より詳細にご対応させていただくため、
恐縮ながらご確認をお願いしたく存じます。
具体的には、ご予算や納期に関するご希望を
お聞かせいただけますでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

翻译:

感谢您的关照。 一直以来承蒙照顾,衷心感谢。
关于您前次的委托,为了更详细地対応,
我想麻烦您确认一些事项。
具体来说,能否请您告诉我关于预算或交货时间的希望?
给您添麻烦了,拜托您了。

简洁版:


如果关系较熟或场合较随意:

お世話になっております。 ご依頼の件で、ご要望を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

翻译:

感谢您的关照。 关于委托的事宜,能否请您告诉我您的需求?
拜托了。

注意:


  • 根据客户的重要性或正式程度,可调整敬语的强度(例如加入「かしこまりました」表示遵从)。

  • 如果电话沟通,可在结尾加上「後ほどメールにてご確認いただければ幸いです」(若能稍后通过邮件确认,我将不胜感激)。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章