您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语向客户介绍公司的最新进展?

在职场日语中,用敬語(敬语)向客户介绍公司的最新进展时,需要体现礼貌、专业性和清晰度,同时展现热情以增强客户信任。以下是几种自然且得体的表达方式,适用于电话、邮件或面对面场景:



基本示例(口頭或電話):


「□□様、お世話になっております。〇〇社(会社名)の△△(自分の名前)と申します。本日は弊社の最新の進捗状況をご紹介申し上げたく存じます。」
(“□□様,承蒙关照。我是〇〇公司的△△。今天我想向您介绍我们公司的最新进展。”)


後續介紹:


「弊社では現在、◯◯のプロジェクトが◯◯の段階まで進んでおりまして、◯◯の成果を上げております。」
(“我们公司目前在◯◯项目上已进展到◯◯阶段,并取得了◯◯的成果。”)


解析:


  1. 「お世話になっております」
    • 职场常见问候语,拉近关系。


  2. 「最新の進捗状況をご紹介申し上げたく存じます」
    • “最新の進捗状況”是“最新进展”,“ご紹介申し上げたく存じます”是谦逊的表达,表明意图。


  3. 「◯◯の段階まで進んでおりまして」
    • 具体说明进展,语气客观且专业。


  4. 使用场景:通用表达,适合初次介绍。


更正式的版本(メール):


メール内容
「件名:弊社最新進捗のご案内
□□様
いつも大変お世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐縮ですが、弊社の最新の進捗状況をご紹介申し上げたく存じます。現在、◯◯のプロジェクトにおきまして、◯◯の段階まで進行しており、◯◯の成果を達成しております。詳細は添付資料をご参照いただければ幸いです。
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇社 △△
電話:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
メール:△△@xxx.com」
(“主题:公司最新进展的通知
□□様
一直承蒙您的关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中深感抱歉,我想向您介绍我们公司的最新进展。目前在◯◯项目上,我们已进展到◯◯阶段,并取得了◯◯的成果。详情请参阅附件资料。
若有任何疑问或问题,请随时联系我。恳请多多关照。
〇〇社 △△
电话:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
邮箱:△△@xxx.com”)


解析:


  • 「ご案内」:邮件主题中常用,表示“通知”。

  • 「進行しており」:正式表达“正在进展”。

  • 「添付資料をご参照いただければ幸いです」:提供补充信息。


具体情境下的表达:


1. 电话中介绍新产品进展:


「□□様、お世話になっております。〇〇社の△△でございます。お忙しいところ恐縮ですが、弊社の新製品◯◯に関する最新の進捗状況をご紹介申し上げます。現在、開発が最終段階に入っておりまして、◯月◯日には発売を予定しております。」
(“□□様,承蒙关照。我是〇〇公司的△△。在您百忙之中深感抱歉,我想向您介绍我们新产品◯◯的最新进展。目前开发已进入最后阶段,计划于◯月◯日推出。”)


  • 「最終段階に入っておりまして」:具体化进展。

  • 「発売を予定しております」:补充时间表。

2. 面对面介绍公司业绩:


「□□様、この度はお時間をいただきありがとうございます。弊社の最新の進捗状況をご紹介申し上げますと、今年度第◯四半期におきまして、売上が◯◯円を達成し、前年比◯◯%増となりました。」
(“□□様,这次承蒙您抽出时间,谢谢。我来介绍我们公司的最新进展,今年第◯季度我们的销售额达到◯◯日元,同比增长◯◯%。”)


  • 「売上が◯◯円を達成し」:具体化成果。

  • 「前年比◯◯%増」:提供数据对比。

3. 邮件介绍项目进展:


「□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐縮ですが、◯◯プロジェクトの最新の進捗状況をご報告申し上げます。現在、◯◯の部分が完了し、次段階の◯◯に着手しております。詳細は添付の進捗報告書をご確認いただければ幸いです。
ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお知らせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
△△」
(“□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中深感抱歉,我想向您报告◯◯项目的最新进展。目前◯◯部分已完成,我们已着手进行下一阶段的◯◯。详情请确认附件中的进展报告。
若有任何问题或需求,请随时告知。恳请多多关照。
△△”)


  • 「ご報告申し上げます」:强调“报告”语气。

  • 「次段階の◯◯に着手しております」:展望下一步。


简洁版:


如果是关系较熟的客户,可以简化:
「□□様、お世話になっております。弊社の最新状況ですが、◯◯が◯◯まで進んでます。詳しくはまたお知らせしますね。」
(“□□様,承蒙关照。我们公司的最新情况是,◯◯已进展到◯◯。详情之后再通知您哦。”)


  • 仍用敬语,但语气更轻松,需根据关系谨慎使用。


注意事项:


  • 语气热情但专业:用「ご紹介申し上げます」「楽しみにしております」表达热情,搭配「存じます」「お願い申し上げます」保持敬意。

  • 具体化进展:提及具体项目、阶段或成果(如「◯◯の段階」「売上が◯◯円」),增强可信度。

  • 提供支持:附上资料或表示「ご不明な点がございましたら」,便于客户深入了解。

  • 身份调整:对重要客户用「賜ります」「心より」,对一般客户可用「いただき」「ご確認ください」。

  • 结构清晰:开场问候、正文介绍进展、结尾期待反馈。


示例对话:


场景:电话介绍



「お世話になっております。〇〇社の△△でございます。お忙しいところ恐縮ですが、弊社の◯◯プロジェクトの最新の進捗状況をご紹介申し上げます。現在、◯◯のテストが完了し、◯月◯日から運用開始を予定しております。」
(“承蒙关照。我是〇〇公司的△△。在您百忙之中深感抱歉,我想向您介绍◯◯项目的最新进展。目前◯◯的测试已完成,计划从◯月◯日开始运营。”)
客戶
「了解しました。詳しい資料を送ってもらえますか?」
(“明白了。能给我发详细资料吗?”)

「かしこまりました。後ほどメールにて資料をお送りいたします。お待ちいただければ幸いです。」
(“明白了。我稍后会通过邮件发送资料。若能等待我将不胜感激。”)


场景:邮件介绍


メール内容
「件名:弊社◯◯プロジェクトの最新進捗のご案内
□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐縮ですが、◯◯プロジェクトの最新の進捗状況をご紹介申し上げます。現在、◯◯の開発が最終段階に差し掛かり、◯月◯日にはリリースを予定しております。お客様にご満足いただけるものとなるよう鋭意努力しております。詳細は添付資料をご覧ください。
ご質問やご意見がございましたら、お気軽にお知らせいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇社 △△
電話:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
メール:△△@xxx.com」
(“主题:◯◯项目最新进展的通知
□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中深感抱歉,我想向您介绍◯◯项目的最新进展。目前◯◯的开发已接近最后阶段,计划于◯月◯日发布。我们正努力确保客户满意。详情请查看附件。
若有任何问题或意见,请随时告知我。恳请多多关照。
〇〇社 △△
电话:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
邮箱:△△@xxx.com”)


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章