您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日汉对照 >> 正文

中日双语:日本樱花的历史~

作者:佚名  来源:kekejp.com   更新:2020-3-30 21:01:57  点击:  切换到繁體中文

 

【原文】


「花といえば桜」と言われるように、特に桜の花は古くから日本人に愛されてきた。平安時代


(794-1191)には桜を題材とした歌が作られ、歌集などに数多く残っている。寒い冬が終わると、


やがて暖かい春がやってくる。空気が和らぐこの時期、冬の間枝ばかりだった桜の木は、一つ二


つと花をつけ、数日のうちに満開を迎える。人々は、その様子に命の再生の喜びを感じてきた。


【中文】


樱花从古代就受到日本人的喜爱,说到“花”也就意味着樱花。在平安时代,日本人就创作了


大量以“樱花”为题材的诗歌,保存在许多歌集里。冬去春来,当和煦的春风吹拂大地时,树叶


凋零的樱花树上,绽放出一个一个的花蕾,很快又迎来了它盛开的季节。人们从樱花的盛开中


感到生命复苏的喜悦。


【注】


1.歌集:日本和歌的歌集


2.やがて:不久


3.和らぐ:缓和起来,平静下来


双语阅读



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    【季节单词本】日本冬季风物诗

    幸福心理测试:你看到ぽ联想到

    【吃货的单词本】各式酒水的日

    【看日剧 学日语】之《Unnatur

    日语阅读:2017年度日本文库销

    三个例子理解“くださる”和“

    广告

    广告