论坛讨论地址: http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=68881&page=1 警報音とともにハンドルを回し、ゆっくり遮断機を下げていく。最後のところで微妙にハンドルを操って、お年寄りや自転車が無事に渡り切るのに合わせる。一種の名人芸だ。 在警铃响起的同时转动方向盘,慢慢地放下截路机。在最后的关头巧妙地操纵方向盘,以配合老人和自行车安全通过。这是一种只有名手才能实现的技艺。 東京と千葉を結ぶ京成電鉄の京成高砂駅近くの踏切が、今月28日に手動式から自動式に切り替えられる。都内の旅客用鉄道では、最後の手動式踏切だった。 连结东京和千叶的京成电铁的高砂站附近的道口,将于本月28日从手动式转换为自动式。这是东京都内客用铁路中最后的手动式道口。 切り替えとともに、国土交通省が「賢い踏切」と呼ぶものに生まれ変わる。私鉄では特急や快速、各駅停車など速度の異なる電車が、入れ代わり立ち代わりやってくることが多い。「賢い踏切」は、電車の種別に応じて、警報を鳴らし始めるタイミングを変える。通行人の待ち時間をできる限り減らすための工夫だ。 手动式向自动式转换之同时,道口也将脱胎换骨为国土交通省所说的 “智慧的道口”。通常,私营铁路的快车、特快车以及各站停车速度不同的电车络绎不绝地朝道口奔来。「智慧的道口」就是根据电车的类别而改变开始鸣警铃的时间,尽可能减少行人等候时间的一种办法。 自動式への切り替えで安全度は高まるというが、名人芸を見た後では不思議な気もする。人間と機械のどちらがより信頼できるかは、常に難しい問題だ。 据说实现自动式转换后安全性能够得到提高,然而,我看了名手的高超技艺之后心里觉得有些迷惑。人和机器哪个更可信赖,这常是个难以回答的问题。 この踏切から直線距離で西北に約8キロいったところに、東武鉄道の竹ノ塚駅がある。駅近くの踏切で昨年春、歩行者ら4人がはねられ、2人が死亡する事故があった。手動で遮断機を操作していた保安係が、電車の接近を示すランプがついていたのにもかかわらず、遮断機を上げてしまった。 从这个道口以直线距离向西北约8公里的地方,有东武铁路的竹之塚站。该车站附近的道口去年春天发生了行人4人被弹出、2人死亡的事故。原因是手动操作截路机的保安员,无视预告电车接近的指示灯亮着,而误举了截路机。 事故後、踏切は自動化された。それに加えて、始発から終電まで2人の監視員が踏切の両側に常時立っている。踏切内に人や車が取り残されてしまった場合に備えているそうだ。ここで再び事故が起きる可能性は低いように思われる。悲惨な事故があってようやく、機械と人間が協力し合う場ができた。
事故后,道口改为自动化了。此外,从始发到末班电车始终派2位监视员站在道口的两侧。据说是为了防备道口内万一有人和车残留。他们认为这样一来再次发生事故的可能性就比较低了。发生悲惨事故之后终于采用机器与人互相配合的方法了。 |
2006年09月24日の「天声人語」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语