您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年06月13日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=61033&page=2

 76年の歴史をもつサッカーのワールドカップは、多くの「伝説」や「奇跡」に彩られている。今回の開催国ドイツが成し遂げたのが「ベルンの奇跡」だ。54年のスイス大会で、西ドイツは優勝候補だったハンガリーを破って初優勝し、世界を驚かせた。
 具有76年历史的足球世界杯被涂上了许多“传说”和“奇迹”的色彩。本次举办国德国实现的是“柏林的奇迹”。在54年瑞士世界杯上,西德打败可能夺冠的匈牙利队而第一次夺冠,震惊了世界。
 その時の代表メンバーのうち5人までが、昨日、日本とオーストラリアの両チームが戦った町カイザースラウテルンのチームの選手たちだったという。舞台となったスタジアムにも、当時の主将だったフリッツワルターの名を冠している。人口は約10万人で、歴史は古い。12世紀には、神聖ローマ帝国の皇帝(カイザー)のフリードリヒ1世が宮殿を建立し、地名の由来にもなった。
 据说当时的西德队队员之中有5人,是属于昨天日本队与澳大利亚队争夺之战举办地凯泽斯劳滕沃尔特队的队员。而比赛的体育场就是以当时的主将弗里茨-沃尔特的名字命名的。该城人口约10万,历史悠久。12世纪,神圣罗马帝国的皇帝(凯撒)腓特烈一世建立了宫殿,地名由此而来。
 日本ではなじみの薄い地名だが、姉妹都市の縁を結んでいる東京の文京区では「カイザースラウテルン市長杯」少年サッカー大会を開いている。区は今月、現地に選抜チームを派遣した。
 在日本,该地名虽不为众人所熟知,但是,在结成友好城市的东京文京区,正在举办“凯泽斯劳滕沃尔特市长杯”少年足球大会。文京区本月向该市派出了优选队。
 その少年たちも、どこかで試合を見ている頃かと想像しながら、昨夜はテレビで観戦した。初戦は極めて大事だ。先にも強敵が控えている。そのせいか、昼には、町の食堂の食券売り場でカツ丼に目が吸い寄せられた。
 我一边在想:这些派出的少年现在也应该正在哪里看着比赛吧,一边坐在电视机前看完了昨日的比赛。初战是极其重要的一战。初战就遇到了强敌。大概是因为该原因吧,昨日中午,在街里饭店里,在卖餐券的地方,我便买了“猪排鸡蛋大碗饭”(译者注:日语发音有“胜利大碗饭”的意思,取其吉利之意)。
 そして試合開始。前半に、やや幸運ともみえる1点を先取した。しかしオーストラリアも日本ゴールに迫る。キーパー川口は見事に守っていたが、終了間際に追いつかれ、ついにリードを許した。
比赛开始了。前半场比赛有些幸运地以一分暂时领先。但是,澳大利亚也在日本门前制造了险情。守门员川口尽管防守的很好,但是在接近比赛终点时,还是被追平,最终被赶超。
 敗れはしたが、ボールとゴールを目指す、精神の限りないダイビングの魅力はやはり大きい。そこを源泉にした新しい伝説の誕生に期待を繋(つな)ぎたい。

球虽然输了,但是向着球和球门狂奔不疲的精神,是充满无限魅力的。我希望以此为源泉,能创造新的传说。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章