您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文
2006年03月20日の「天声人語」

论坛讨论地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=54161&page=1

高橋克彦さん(50)は国立病院機構・沼田病院の車庫長である。もう1人の運転手と交代で、週に2回、巡回診療車を運転して、群馬県北部の山間部を回る。乗るのは医師と看護師、事務職員だ。高桥克彦(50岁)是国立医院机构沼田医院的车库长。和另外一位司机轮流着每周两次驾驶巡回诊疗车环绕群马县北部的山区。车上坐着医生,护士和其他职员。 トラックなどを改造した車は4台目、車庫長は3代目だ。8コース、29カ所を約1カ月で一回りする。35年に及ぶこの巡回が、公務員の地道な活動に贈られる人事院総裁賞に選ばれたのを機に、車に乗せてもらった。这是第四辆用卡车改造的车,他是第三任车库长。绕遍8条路线29个医疗点大约要一个月时间。35年,我获得了人事院总裁奖,有机会参加了公务员的地道的活动,乘上了他们的车。 この日のコースは4カ所だ。国道からはずれ、雪に覆われた畑のそばで止まると、お年寄りが数人乗ってきた。「病院は近くにないし、バスは本数が少ない。とても助かる」。医師が「体調はどうですか」と聞く。血圧の高い人が多いようだ。風邪気味なので、と薬をもらう人もいる。頼もしいかかりつけ医なのだ。这天的路线有4个医疗点。下了国道,车刚一停在了被积雪覆盖了的田地旁,就有几位老人上了车。“附近没有医院,公车又少。他们真是帮了大忙了。”医生问到“最近身体怎么样?”很多人都血压高。也有人因为有一点感冒,买药的。真是值得信赖的医生。 初代の車庫長を務めた小野里和夫さん(73)は「昔はほとんど舗装がなく、雨が降ると、ぬかるみのようになった。チェーンをつけて山道を上がったものです」と語る。道は良くなり、自家用車も増えた。しかし、車を持たないお年寄りは今も少なくない。第一任车库长小野里和夫(73岁)说:“以前基本上没有路,一下雨道路非常泥泞。得拉着链子才能爬上山路。”现在路好了,私家车也增加了。但是还是有很多老人没有车。 年間延べ2千人を超えていた受診者は、1700人ぐらいに減った。経費がかかり、回り持ちの医師の負担も大きい。それでも、前村道生副院長は「高齢化が進む中で、お年寄りを見捨てるわけにはいきません。なんとか続けていきたい」と話す。各地で巡回診療に携わる人たちも同じ思いだろう。病人从每年超过2000人,下降到了1700人左右。花费经费,巡诊的医生的负担也很大。可是,前村道生副院长说:“现在趋向于高龄化,我们不能对老人弃而不顾。无论如何也要继续下去。”参加各地巡回诊疗的人们也有一样的想法吧! 4カ所目の診療が終わり、高橋さんが運転席に座る。「待っている人がいる。それだけでも来たかいがあります」

结束了第四个诊疗点的诊疗,高桥回到了司机的位置。“还有人在等着呢。就为这也要再来。”


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章