贯通会员翻译讨论作品,仅供参考,如果想参与讨论请登陆论坛天声人语版块。
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=33834&page=1
列車ダイヤを組む人は、スジ屋と呼ばれる。ダイヤの上では、列車の走行は斜めの線(筋)で表されるからだ。「スジを立てる(傾斜をきつくする、つまり列車の速度を上げる)」、「スジを寝かす(傾斜をゆるくする、つまり速度を下げる)」などの言い回しがある(宮脇俊三対話集『ダイヤ改正の話』中央書院)。
編写列車時刻表的人,被称為斜線家。因為時刻表的上面,列車的行車是以傾斜的線来表示的。有[斜線起立(傾斜度加大,也就是列車提速)],[斜線横倒(傾斜度変緩,也就是減速)]等的説法。
これまで、ひたすら「スジを立ててきた」JR西日本が、今後、京阪神地区の主要路線の快速などで、「スジを寝かせる」という。ダイヤ編成に余裕がなく、日頃から遅れが目立つ路線では、無理な運転が行われかねないと判断した。
从前,一味[追求斜線竪直]的JR西日本,今后,就京阪神区的主要線路過快等,据説[要譲斜線横轉過来]。判別出時間表編成上没有空閑的,平日里就明顕遲到的線路,不准進行超負荷運行。
尼崎での大惨事を受けての切り替えだ。遅すぎた感がある。一方では「不便になる」と、同意できない利用者がいるかもしれない。しかし、再発を防ぐ手だてを尽くすためには、やむを得ないのではないか。
這个對應尼岐發生惨案后的措施。感覚太遲了一点。令一方面,[変得不方便了],不同意(減速)的使用者也有。可是,為了尽力防止再發類似事件,也是没辧法的不是嘛。
先日、尼崎駅の時 刻表に触れた。朝8時台に大阪駅や京都駅方面へ向かう電車が40本あり、東京の山手線が二十数本だから、確かに、かなり密だと思ったと書いた。山手線は複線だが、尼崎の方は複々線だ。従って、山手線ほど密とは言えない。
前几天,接触了尼岐站的時刻表。从早上8点站台去大阪站和東京站的電車有40列,東京的山手線有20多列,所以写了確實,覚得非常密集的話。山手線雖然復雜,尼岐這方更加復雜。因此,不能説和山手線一様密集。
ただ、日頃から東京の通勤線については、「密」を通り越した「過密」という思いがある。それほどではないにしろ、尼崎の方も既に「かなり密」な状態と感じられた。
可是,関于平日東京的上下班線路,也有超越[密集]到所謂[過密](程度)的感覚。即使没有到達那様的程度,尼岐的方面也能感覚到[比較密集]的情况。
関西に限らず、大都市圏で、ラッシュ時のダイヤがある程度密になるのは仕方がない。しかし限度はあるだろう。「寝かせる」べきスジがあるかどうかを含めて、他の交通機関も、改めて点検してほしい。
不僅僅是関西,大都市圏中,高峰時的時刻表在某種程度上変成密集也是没辧法的事情。可是總應該有个限度巴。包括是否應該[譲他横過来]的斜線,其他的交通机関,也希望能重新検討。