您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 天声人语 >> 正文

2004年10月14日の「天声人語」

作者:ebitama  来源:贯通论坛   更新:2004-11-5 10:30:00  点击:  切换到繁體中文

 

贯通会员翻译讨论作品,仅供参考,如果想参与讨论请登陆论坛天声人语版块。
http://www.kantsuu.com/bbs/list.asp?boardid=121

ハンセン病と闘いながら詩作をつづけた塔和子さんの詩にこんな一節がある。〈そして私は/今日から/明日という餌に/食いつこうとしている/一尾の魚〉(『希望の火を』編集工房ノア)

诗人塔和子在与麻风病作斗争的同时不断地从事诗歌的创作,在她的诗作中有这样的一节。“我愿是一尾鱼,从今天起就要咬住明天之饵”(『希望之火』诺亚编辑工作室)

 集団で自殺を図る若い世代の人たちのことを聞くたびに、生きている、あるいは生かされていることの不可思議を考えつづけた彼女のことを思い浮かべる。彼女と違って彼らはなぜ「明日という餌」に食いつくことをやめてしまうのか。しかもなぜ集団なのか。

每当听到年青一代图谋集体自杀的消息时,就会想起她。她总在想,我活着或者是被救活真是不可思议的事。与她不同的是那些图谋自杀的人为何放弃咬住“明天之饵”呢?并且为什么还是集体性的呢?

「死にたいのに怖い。死にたいんじゃなくて、生きたくないだけかな」。昨年、本紙に出ていた言葉だ。生きることに疲れ果てたという思いは共有されているようだ。死が怖いこと、そして苦痛は避けたいことも。恐怖と苦痛を緩和するのが練炭による集団死だと信じられているのか。

“明明想死但却又害怕,其实不是想死,只是不想活而已吧。”这是去年曾在本报上刊登过的言词。人活着实在是太累了,怀有这种想法似乎是人所共有的,死是恐惧的,并且想避开死的痛苦也是人所共有的。难道能令人相信减轻死的恐惧与痛苦的是通过用蜂窝煤来集体自杀?

「七輪と練炭の火のおこしかたがわかりません。だれか教えてください」。最近もこんな書き込みがインターネットのサイトに見られた。練炭は手に入れたが車がない、と免許証所持者を募集する書き込みもある。ハイキングにでも誘うような気軽さに、何ともいえない違和感をおぼえる。

“不知道煤炉与蜂窝煤的生火方法,谁给说明一下。”最近,就在互联网站上看到过这样的帖子。还有的是搞到了蜂窝煤却没有车,于是就发帖募集有驾照者。简直就象是相约远足郊游似的轻松口气,总觉得有一种说不出的别扭的感觉。

   日本だけの特異な現象ではないらしい。以前、英紙が掲載した自殺サイトについての記事には、6人が集団自殺を計画、警察に知られて思いとどまった例が出てくる。とはいえ、日本ほど頻発はしていない。

这好象不仅仅是日本才有的异常现象。以前,在英国的报纸所刊登的有关自杀网站的报道中,曾有6人计划集体自杀,后被警察知道了就放弃了此念这样的事例。尽管如此,也不象日本这样频频发生。

 インターネットと練炭と。集団死といっても、むしろ孤独感、寂寥(せきりょう)感に襲われる現代日本の風景だ。「明日という餌」を見つけることができないものか。

上网、蜂窝煤…。与其说是集体自杀,但还不如说受孤独、寂寞的侵扰是现代日本的通病。难道找不到“明天之饵”吗?

相关链接

----------- 塔 和子(とう かずこ)----------
1929年愛媛県にて生まれる
1944年ハンセン病により大島青松園に入園
1951年赤澤正美氏と結婚
1961年第一詩集『はだか木』
1969年第二詩集『分身』
1973年第三詩集『エバの裔』
1976年第四詩集『第一日の孤独』
1978年第五詩集『聖なるものは木』
1980年第六詩集『いちま人形』』
1983年第七詩集『いのちの宴』
1986年第八詩集『愛の詩集』
1988年第九詩集『未知なる知者よ』
1989年第十詩集『不明の花』
1990年第十一詩集『時間の外から』
1993年第十二詩集『日常』
1994年第十三詩集『愛の詩』
1996年第十四詩集『見えてくる』
1999年第十五詩集『記憶の川で』(高見順賞受賞)
2000年第十六詩集『私の明日が』
2002年第十七詩集『希望の火を』
2002年第十八詩集『大地』
2002年香川県より『教育文化功労賞』受賞
現在日本現代詩人会会員


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告